GWに行った台湾旅行を週末に更新中。
これまでの台湾旅行の記録はコチラ
つづき
台湾旅行の記録19
最終日は早朝からバスに乗って空港に向かうため
実質この日が最終日(やっと最終日まで旅の記録が進みました)
この日はやっと晴れました。
よかったわ~。
そして、AM7:00にはホテルを出ました。
始まりはいつもここから。
雙城美食街
この日は別の場所で朝飯を食べるハズでは?
と思いながらもシトリン様について行きます。
すると水煎包・小籠包と描かれたお店が出ていました。
どうやらシトリン様はここで今日の最初の食事をする模様。
台湾の水煎包はあまり聞き慣れないけど、
上海では「生煎饅頭」と呼び、
東京でちょっと前に小陽生煎饅頭屋が流行ったので、ソッチの名前の方が知名度が若干あるかしら。
シトリン様が買ってきてくれた
ちょっと無骨な水煎包
肉入り水煎包 10元
割ると溢れるという例のあの小籠包的な汁っ気はない。
けど、肉まんとしてはなかなか。
野菜入り水煎包 10元
おやきのような感じ。
1個の半分じゃ物足りないわ~。
さて、小腹を満たして余計にお腹が空く。
では、朝飯に向かいましょう。
つづく
↓人気ブログランキングのボタンです

↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです

これまでの台湾旅行の記録はコチラ
つづき
台湾旅行の記録19
最終日は早朝からバスに乗って空港に向かうため
実質この日が最終日(やっと最終日まで旅の記録が進みました)
この日はやっと晴れました。
よかったわ~。
そして、AM7:00にはホテルを出ました。
始まりはいつもここから。
雙城美食街
この日は別の場所で朝飯を食べるハズでは?
と思いながらもシトリン様について行きます。
すると水煎包・小籠包と描かれたお店が出ていました。
どうやらシトリン様はここで今日の最初の食事をする模様。
台湾の水煎包はあまり聞き慣れないけど、
上海では「生煎饅頭」と呼び、
東京でちょっと前に小陽生煎饅頭屋が流行ったので、ソッチの名前の方が知名度が若干あるかしら。
シトリン様が買ってきてくれた
ちょっと無骨な水煎包
肉入り水煎包 10元
割ると溢れるという例のあの小籠包的な汁っ気はない。
けど、肉まんとしてはなかなか。
野菜入り水煎包 10元
おやきのような感じ。
1個の半分じゃ物足りないわ~。
さて、小腹を満たして余計にお腹が空く。
では、朝飯に向かいましょう。
つづく
↓人気ブログランキングのボタンです

↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです
