先日、山手線に乗ったので原宿駅で久々に降りたのですが、
その後、次の駅、代々木駅でも降りました。
代々木駅と言えば、代々木ゼミナールがある駅。
私も受験のために通ったものです。
その代々木に最近ちょっと話題のエリアができたと
言うことで行ってみました。
行ってみると、なんと場所が代ゼミの裏でした。
「代々木VILLAGE」
代々木VILLAGEは、音楽プロデューサーの小林武史を中心とした
株式会社クルックがコンセプトプロデュースを担当し、デザイン、内装、
レストランなどを各界の日本を代表する方々が手がける“こだわり”を追求しつくした新商業施設。
とのこと。
入場料がある訳ではありません。
エリア内はちょっと変わった植物がいろいろと植えられています。
そんなに広い訳ではないので、数分で全体を歩けます。
そのエリアの入り口を入ってすぐの所にあるお店。
プルクル (pour-kur)
低温長時間熟成と自家製酵母のパン屋さんです。
いろんなパンが置いてありました。
いつものことですが、パン屋に入ると選ぶのにとても悩みます。
焼き立てですと出てくるパンを買うことも多いのですが、
この日、焼き立てとして出てきたのが長すぎて、躊躇。
いろいろ悩んだ末に購入したのは、
フォカッチャ ドライトマト 130円
このお店のパン、というか、フォカッチャやベーグルはどれも表面に焼き色?焦げ?がかなり着いていた。
くるみといちじくのリュスティク 300円
豆乳はちみつパン 200円
では、いつものようにいただきます。
なんか、こういういかにも有名な人達がプロデュースしているお店って
どうかなと思っていたら、思ったよりも普通に美味しかった。
いちじくのリュスティックがなぜかほんのりチーズ風味がしたのは
気のせいでしょうか。
豆乳はちみつパンを惣菜パンのようにして食べたら合わなかった(当たり前か・・)
普通にこのまま食べた方がほんのり甘くて美味しい。
次はぜひ焼き立てを食べてみたいな。
↓人気ブログランキングのボタンです

↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです

その後、次の駅、代々木駅でも降りました。
代々木駅と言えば、代々木ゼミナールがある駅。
私も受験のために通ったものです。
その代々木に最近ちょっと話題のエリアができたと
言うことで行ってみました。
行ってみると、なんと場所が代ゼミの裏でした。
「代々木VILLAGE」
代々木VILLAGEは、音楽プロデューサーの小林武史を中心とした
株式会社クルックがコンセプトプロデュースを担当し、デザイン、内装、
レストランなどを各界の日本を代表する方々が手がける“こだわり”を追求しつくした新商業施設。
とのこと。
入場料がある訳ではありません。
エリア内はちょっと変わった植物がいろいろと植えられています。
そんなに広い訳ではないので、数分で全体を歩けます。
そのエリアの入り口を入ってすぐの所にあるお店。
プルクル (pour-kur)
低温長時間熟成と自家製酵母のパン屋さんです。
いろんなパンが置いてありました。
いつものことですが、パン屋に入ると選ぶのにとても悩みます。
焼き立てですと出てくるパンを買うことも多いのですが、
この日、焼き立てとして出てきたのが長すぎて、躊躇。
いろいろ悩んだ末に購入したのは、
フォカッチャ ドライトマト 130円
このお店のパン、というか、フォカッチャやベーグルはどれも表面に焼き色?焦げ?がかなり着いていた。
くるみといちじくのリュスティク 300円
豆乳はちみつパン 200円
では、いつものようにいただきます。
なんか、こういういかにも有名な人達がプロデュースしているお店って
どうかなと思っていたら、思ったよりも普通に美味しかった。
いちじくのリュスティックがなぜかほんのりチーズ風味がしたのは
気のせいでしょうか。
豆乳はちみつパンを惣菜パンのようにして食べたら合わなかった(当たり前か・・)
普通にこのまま食べた方がほんのり甘くて美味しい。
次はぜひ焼き立てを食べてみたいな。
プルクル (パン / 代々木駅、南新宿駅、北参道駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
↓人気ブログランキングのボタンです

↓東京食べ歩きブログランキングのボタンです
