おむすびから始まる旅。
最近休みがあると近場に小旅行(ことりっぷ)するのが
趣味になりつつあります。
私としては、普段の生活と違う場所に行って気分転換(現実逃避)
をするということが主な目的なのですが、
実は、ツレがはじめた「しろつく」という携帯ゲームの為という一面も持っています。
どんなゲームかというと
都市経営シミュレーションゲームで、プレイヤーは戦国時代の城主となり、
城下町を運営、育成していくことを主目的としている。
大きな特徴として、GPS機能による位置登録システムが導入されている。
この機能によりプレイヤーは現実での移動距離に応じて収入を得、併せて位置登録した場所に対応した手形、特産品やそれに付随する建物を獲得することができる。この実際に出かけることで新たな発見があるシステムから、携帯電話版のサブタイトルは『おでかけが楽しくなる』となっている。
というもの。
実際に行くと携帯ゲーム上でアイテムがもらえるので、
ついついそのポイントまで行ってみたくなってしまうというやつ。
ある意味、町おこしにもなるのかもしれないですね~。
でも、内容は城をつくるなので、戦国時代なので実際にその
アイテムがそこで今取れるものではないのですが。
話は戻って、旅の始まり地点は川崎。
駅の改札近くにある
おむすび権兵衛
で朝食を購入します。
ここのお店のおむすびは正面方見ると小さいのですが、厚みが分厚いのが特徴です。
おむすびを買って車で食べながら、ドライブ旅行。
いつものようにペーパーの私は助手席です。
私が買ったのは、
たこむすび 180円
炊き込みごはんにタコと三つ葉の風味が合わさって美味い。
ツレが購入して絶賛していた
じゃこ玄米 160円
おむすびの定番
焼たらこ 170円
食べながら進んだ先は、川崎市と木更津市を結ぶ、
東京湾アクアラインの真ん中にある
海ほたる
海の上にあるPAです。
こうやって写すと空に向かって道が延びているみたい。
海ほたるの住居表示は千葉県木更津市。
ってことで、置いてあるおみやげものも
ピーナッツや
チーバくん
(千葉国体のキャラクターから千葉県のマスコットキャラクターの昇格したゆるきゃら界の出世頭)
など千葉のものがメイン。
外のベンチがなかなかシュール。
ちなみに東京湾アクアラインは料金割引社会実験中(~平成26年3月31日まで)
のため、通行料金は普通車3,000円!!のところ、なんと今なら800円(ETC車)(笑)
3,000円にもどったら、使う人ほとんどいないんじゃない?
最近近郊にドライブ旅行に行きますが
今はETC休日特別割引(~平成26年3月31日まで)になっているのでお得ですね。
割引率
地方部:終日 → 約50%
東京・大阪近郊:
午前6時~午後10時 → 約30%
午後10時~午前6時 → 約50%
今の内にいろいろ行っておかないとね~。
それでは、また
たいしておもしろ話もないですが
小旅行記、ときどき載せていきます。
つづく

↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます

最近休みがあると近場に小旅行(ことりっぷ)するのが
趣味になりつつあります。
私としては、普段の生活と違う場所に行って気分転換(現実逃避)
をするということが主な目的なのですが、
実は、ツレがはじめた「しろつく」という携帯ゲームの為という一面も持っています。
どんなゲームかというと
都市経営シミュレーションゲームで、プレイヤーは戦国時代の城主となり、
城下町を運営、育成していくことを主目的としている。
大きな特徴として、GPS機能による位置登録システムが導入されている。
この機能によりプレイヤーは現実での移動距離に応じて収入を得、併せて位置登録した場所に対応した手形、特産品やそれに付随する建物を獲得することができる。この実際に出かけることで新たな発見があるシステムから、携帯電話版のサブタイトルは『おでかけが楽しくなる』となっている。
というもの。
実際に行くと携帯ゲーム上でアイテムがもらえるので、
ついついそのポイントまで行ってみたくなってしまうというやつ。
ある意味、町おこしにもなるのかもしれないですね~。
でも、内容は城をつくるなので、戦国時代なので実際にその
アイテムがそこで今取れるものではないのですが。
話は戻って、旅の始まり地点は川崎。
駅の改札近くにある
おむすび権兵衛
で朝食を購入します。
ここのお店のおむすびは正面方見ると小さいのですが、厚みが分厚いのが特徴です。
おむすびを買って車で食べながら、ドライブ旅行。
いつものようにペーパーの私は助手席です。
私が買ったのは、
たこむすび 180円
炊き込みごはんにタコと三つ葉の風味が合わさって美味い。
ツレが購入して絶賛していた
じゃこ玄米 160円
おむすびの定番
焼たらこ 170円
食べながら進んだ先は、川崎市と木更津市を結ぶ、
東京湾アクアラインの真ん中にある
海ほたる
海の上にあるPAです。
こうやって写すと空に向かって道が延びているみたい。
海ほたるの住居表示は千葉県木更津市。
ってことで、置いてあるおみやげものも
ピーナッツや
チーバくん
(千葉国体のキャラクターから千葉県のマスコットキャラクターの昇格したゆるきゃら界の出世頭)
など千葉のものがメイン。
外のベンチがなかなかシュール。
ちなみに東京湾アクアラインは料金割引社会実験中(~平成26年3月31日まで)
のため、通行料金は普通車3,000円!!のところ、なんと今なら800円(ETC車)(笑)
3,000円にもどったら、使う人ほとんどいないんじゃない?
最近近郊にドライブ旅行に行きますが
今はETC休日特別割引(~平成26年3月31日まで)になっているのでお得ですね。
割引率
地方部:終日 → 約50%
東京・大阪近郊:
午前6時~午後10時 → 約30%
午後10時~午前6時 → 約50%
今の内にいろいろ行っておかないとね~。
それでは、また
たいしておもしろ話もないですが
小旅行記、ときどき載せていきます。
つづく
おむすび権兵衛 穀の恵み 川崎BE店 (おにぎり / 川崎駅、京急川崎駅、八丁畷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます
