銀座である展覧会があり、チケットをもらったので、行ってみる事にしました。
その前に朝から何も食べていなかったので、どこかで軽く食べようと思い、
以前から行ってみたいと思っていたお店を探しました。
休日の昼間の銀座ってちょっと外れの方は、結構閑散としているのね。
椿サロン
もっと目立つ場所にあるとコリドー街の方をウロウロしてしまったのですが、
意外と目立たない道にひっそり建っていました。
暖簾をくぐるとテラス?席があり、そこからさらにドアを開けてお店にはいります。
引き戸から中に入ると、奈良美智の立体物など、
いろんな小物が入り口横の棚においてありました。
席はそこそこ埋まっていたので、カウンターか入り口の前の大きなテーブルで、
と言われ、大きなテーブルの方に座りました。
一枚板のケヤキのテーブルだそうです。
牛乳瓶に電球が入っている、特徴的なライトが下がっています。
ちょっと薄暗い感じ。
奥には厨房とグランドピアノと展示スペースのような場所があります。
雑誌がいっぱいおいてあったので、
注文した、アイスティー(アールグレイ) 700円を飲みながら待ちます。
アイスティーの氷がゴロッと大きい。
さて、お目当てのモノが来ました。
北海道ホットケーキ 1,000円
ここのホットケーキは白樺樹液入りらしい。
はちみつと北海道産バター、ホイップクリーム。
はちみつと北海道産バターが混ざり合っている訳ではないので、
バターが固いのに生地がフワフワしすぎて、塗りづらい。
せっかくの生地に穴があきそうだ。
生地はフワフワで、しっとりしすぎてクタクタ。
でも、しっとりしたホットケーキ、美味しい~。
ホイップクリームもミルク感が濃厚。
トッピングでプラスいくらかで、アイスクリームも付けられるみたい。
ただ、ちょっと高いのは、銀座価格だからかな?
でも、美味しいからしょうがないか。

↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます

その前に朝から何も食べていなかったので、どこかで軽く食べようと思い、
以前から行ってみたいと思っていたお店を探しました。
休日の昼間の銀座ってちょっと外れの方は、結構閑散としているのね。
椿サロン
もっと目立つ場所にあるとコリドー街の方をウロウロしてしまったのですが、
意外と目立たない道にひっそり建っていました。
暖簾をくぐるとテラス?席があり、そこからさらにドアを開けてお店にはいります。
引き戸から中に入ると、奈良美智の立体物など、
いろんな小物が入り口横の棚においてありました。
席はそこそこ埋まっていたので、カウンターか入り口の前の大きなテーブルで、
と言われ、大きなテーブルの方に座りました。
一枚板のケヤキのテーブルだそうです。
牛乳瓶に電球が入っている、特徴的なライトが下がっています。
ちょっと薄暗い感じ。
奥には厨房とグランドピアノと展示スペースのような場所があります。
雑誌がいっぱいおいてあったので、
注文した、アイスティー(アールグレイ) 700円を飲みながら待ちます。
アイスティーの氷がゴロッと大きい。
さて、お目当てのモノが来ました。
北海道ホットケーキ 1,000円
ここのホットケーキは白樺樹液入りらしい。
はちみつと北海道産バター、ホイップクリーム。
はちみつと北海道産バターが混ざり合っている訳ではないので、
バターが固いのに生地がフワフワしすぎて、塗りづらい。
せっかくの生地に穴があきそうだ。
生地はフワフワで、しっとりしすぎてクタクタ。
でも、しっとりしたホットケーキ、美味しい~。

ホイップクリームもミルク感が濃厚。
トッピングでプラスいくらかで、アイスクリームも付けられるみたい。
ただ、ちょっと高いのは、銀座価格だからかな?
でも、美味しいからしょうがないか。
椿サロンsapporo 銀座店 (カフェ / 内幸町駅、銀座駅、日比谷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

↑ランチブログの人気ブログランキングに参加してます

↑東京食べ歩きのにほんブログ村のランキングに参加してます
