長野新幹線の旅備忘録。

つづき

群馬県を突き進んで行きます。

発砲危険なんて書いてあったりするけれど

田畑や周りの木々の緑は都会っ子の目には優しい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ときどきこうして牧場があるのは結構意外だと思ったんですが、

群馬は畜産業が盛んなんですね~。(前回のコメントの受け売りです(笑))

ひとりでもまめにがんばるブログ


そして、基本的には軽井沢に向かう方向の群馬県内を

観光したいので、行くルートは限られています。

最後に行っておきたい所まで、カーナビ通りに行くと

行き止まりの標識をガン無視し旧道を示していた。

しょうがないので、カーナビを無視して進むと

突然、えらく大回りのルートになってしまった。

しばらくすると運転がしんどくなってきたということで、

(ペーパードライバーですみません)

近くに観光がてら休めるようなところを探してみようと思い探すと

ここが引っかかってきた。

富岡製糸場

ひとりでもまめにがんばるブログ


建造物が国の重要文化財に指定されているのです。

検査人館

今は事務所になってました。

ひとりでもまめにがんばるブログ


繭倉庫

レンガを日本の瓦職人が焼いたらしいです。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


操糸場

ひとりでもまめにがんばるブログ


繭から生糸を操る作業をしていた機械だそうです。

ひとりでもまめにがんばるブログ


こういうメカニカルなもの結構好き。

ひとりでもまめにがんばるブログ


いや~、不思議よね。

ひとりでもまめにがんばるブログ


こんな蛾の繭をね~、糸にして繊維に使おうなんてどうして思いついたのかしら。

ひとりでもまめにがんばるブログ


せっかくなんでボディタオルを購入。

ひとりでもまめにがんばるブログ


絹のようなお肌になるとか、ならないとか。

ひとりでもまめにがんばるブログ



そういえば、群馬の人がいそうなところには必ず

おぎのや

があった。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ちなみにここの峠の釜めしは売り切れでした。

ひとりでもまめにがんばるブログ




つづく



にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村の投票ボタンです

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングの投票ボタンです

ペタしてね