いつもの浅草ランチ。
ビストロ カトリ
今回は、美味しそうなフレンチを食べていたのを誰かさんのブログで見て、
触発されたのか私のランチではめったに行かない
フランス料理店です。
浅草にはそれなりに正統なフレンチのお店はほとんどなく、
私でも知っているのはオマージュのみ。
まぁ、当然のことながら行ったこともないのですが。
私のせわしないランチでフレンチをゆっくり堪能するのも
どだいムリな話。
そして、正統なフレンチのお店と言えるお店のもう一軒がここ。
雷門通りから国際通りを渡って、菊水通りという通りに入ったところにあるお店です。
行くことは無いと思い、場所はノーマークでしたが、たまたま通りかかり、
平日ランチ 1,600円
というメニューが出ていたので、一瞬悩みましたが
勢いで入ってみました。
小綺麗な店内は、ゆったりとしたコースランチを食べている
奥様達が2組ほど。
もちろんその平日ランチを頼み、ついでに
アイスティーをもらいしばらくすると、
ヴィシソワーズが運ばれて来て、
最初からテーブルにセットされていた皿にパンをのせてくれました。
このものすごく細かく刻まれている1mmくらいの葉はなんでしょうか。
こういった形状のグラスでもってきた場合、
ワインのように飲んでもよいものでしょうか(あぁ、フレンチに来てはいけない人種・・)
パンは直径5cmくらい。
温められていました。
大きく写しても大きくはなりません。
直径5cmくらいです。
いや、でも、すっごくもっちりしていて美味しいパンです、コレ。
そして、なんとおかわりというか、なくなったら
何も言わずして追加で置いてくれました。(よかった
)
そして、メイン料理。
これは選択肢はなく、もう決められていました。
白身魚のムニエル
なんて定番な料理名。でも、確かこう言っていたと思う。
いや、あの、フレンチを食べ慣れていない私がいうのもなんですが
かなり、美味しかったです。
マッシュポテトの上に白身魚、ナス、ズッキーニ、
インゲン、ベーコン、ジャガイモ(ジャガイモ大活躍)。
盛り付けもキレイだし。
そして、あまり普段はお店で流れているBGMを覚えてはいないのですが
このとき流れていたのは、
Getz/Gilberto
もっとも有名なボサノバのアルバム。
私、このアルバムは多分、今までの中で一番聞いていて、もっとも好きなアルバムです。
できれば、もうちょっとのんびりして
もう1つパンを食べたかったけど・・
相変わらずせわしない私のランチ。
でも、こんな短時間にフレンチのランチを食べることができるとは
思ってなかった。
本日のスープ メイン料理 カフェ
という内容でデザートやサラダが付いていないことが逆に功を奏したというか。
(本来はCPが悪いと言ってしまうところだけど)
ドリンクを先に持ってきてもらったのがよかったのかも。
(本当は飲み物は別で単品で頼んだんだけど、時間がないから
食後のドリンクって事にしてもらたんですけどね。)
そういえば後で調べてみたらこのお店、
『ミシュランガイド ボンヌ・プティット・ダーブル・東京』に掲載されたそうですよ。
私がまさかのミシュランガイド掲載店でフレンチランチなんて
思ってもみなかった~(笑)
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
そういえば、ここの向かいに竹下乳業というお店があった。
最近どっかで見た名前だ・・・
なんだったかなぁ・・・
・・・・
思い出した!
コレだ。
浅草・銀次親分日記
そういえば、エフで生クリームモノを食べたことないかも。
今度食べてみようかな。
でも、まずはテラパンのコロネ買いに行こうっと。

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

ビストロ カトリ
今回は、美味しそうなフレンチを食べていたのを誰かさんのブログで見て、
触発されたのか私のランチではめったに行かない
フランス料理店です。
浅草にはそれなりに正統なフレンチのお店はほとんどなく、
私でも知っているのはオマージュのみ。
まぁ、当然のことながら行ったこともないのですが。
私のせわしないランチでフレンチをゆっくり堪能するのも
どだいムリな話。
そして、正統なフレンチのお店と言えるお店のもう一軒がここ。
雷門通りから国際通りを渡って、菊水通りという通りに入ったところにあるお店です。
行くことは無いと思い、場所はノーマークでしたが、たまたま通りかかり、
平日ランチ 1,600円
というメニューが出ていたので、一瞬悩みましたが
勢いで入ってみました。
小綺麗な店内は、ゆったりとしたコースランチを食べている
奥様達が2組ほど。
もちろんその平日ランチを頼み、ついでに
アイスティーをもらいしばらくすると、
ヴィシソワーズが運ばれて来て、
最初からテーブルにセットされていた皿にパンをのせてくれました。
このものすごく細かく刻まれている1mmくらいの葉はなんでしょうか。
こういった形状のグラスでもってきた場合、
ワインのように飲んでもよいものでしょうか(あぁ、フレンチに来てはいけない人種・・)
パンは直径5cmくらい。
温められていました。
大きく写しても大きくはなりません。
直径5cmくらいです。
いや、でも、すっごくもっちりしていて美味しいパンです、コレ。
そして、なんとおかわりというか、なくなったら
何も言わずして追加で置いてくれました。(よかった

そして、メイン料理。
これは選択肢はなく、もう決められていました。
白身魚のムニエル
なんて定番な料理名。でも、確かこう言っていたと思う。
いや、あの、フレンチを食べ慣れていない私がいうのもなんですが
かなり、美味しかったです。
マッシュポテトの上に白身魚、ナス、ズッキーニ、
インゲン、ベーコン、ジャガイモ(ジャガイモ大活躍)。
盛り付けもキレイだし。
そして、あまり普段はお店で流れているBGMを覚えてはいないのですが
このとき流れていたのは、
Getz/Gilberto
もっとも有名なボサノバのアルバム。
私、このアルバムは多分、今までの中で一番聞いていて、もっとも好きなアルバムです。
できれば、もうちょっとのんびりして
もう1つパンを食べたかったけど・・
相変わらずせわしない私のランチ。
でも、こんな短時間にフレンチのランチを食べることができるとは
思ってなかった。
本日のスープ メイン料理 カフェ
という内容でデザートやサラダが付いていないことが逆に功を奏したというか。
(本来はCPが悪いと言ってしまうところだけど)
ドリンクを先に持ってきてもらったのがよかったのかも。
(本当は飲み物は別で単品で頼んだんだけど、時間がないから
食後のドリンクって事にしてもらたんですけどね。)
そういえば後で調べてみたらこのお店、
『ミシュランガイド ボンヌ・プティット・ダーブル・東京』に掲載されたそうですよ。
私がまさかのミシュランガイド掲載店でフレンチランチなんて
思ってもみなかった~(笑)
☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆・☆
そういえば、ここの向かいに竹下乳業というお店があった。
最近どっかで見た名前だ・・・
なんだったかなぁ・・・
・・・・
思い出した!
コレだ。
浅草・銀次親分日記
そういえば、エフで生クリームモノを食べたことないかも。
今度食べてみようかな。
でも、まずはテラパンのコロネ買いに行こうっと。
ビストロ カトリ (フレンチ / 田原町駅、浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ))
昼総合点★★★☆☆ 3.5

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです
