いつもの浅草ランチ。

浅草に新たなお店ができました。

夕方に通りかかると、たまたまオープン初日。

お花が飾られていて、気になったけど

用事があったのでそのまま素通り。

ひとりでもまめにがんばるブログ


数日後、そのお店の存在を思い出し、ランチタイムに

様子を見に行きました。

ひとりでもまめにがんばるブログ


浅草カフェ La Grande Calice

なかなか、雰囲気の良いたカジュアルカフェって感じです。

ひとりでもまめにがんばるブログ


夜に開店していたから飲み屋だと思っていたけど、ランチもやっているようです。

ひとりでもまめにがんばるブログ


お店に入ると、ワインボトルが並んでいました。

「La Grande Calice」「ラ グランド カリス」と読むことが

飾ってある提灯によって判りました。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ランチメニューは、パスタにサンドイッチにガレット。

オサレなカフェメニュー。

$ひとりでもまめにがんばるブログ


お店は半地下になっています。

窓が大きく取られているので、店内がとても明るい。

こういう雰囲気のお店、浅草には少ないからいいね。

新しいお店だからか、通りすがる人もみんなお店をのぞいていきます。

あっという間に満席。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ランチのアイスコーヒー。

ひとりでもまめにがんばるブログ


そして、ガスコーニュ風サラダ ランチ 990円

ひとりでもまめにがんばるブログ


ガスコーニュ風サラダ

鶏肉やじゃがいもソテー・ゆで卵・ベーコンなどの
ボリュームたっぷりなガスコーニュ風カリスサラダ


ひとりでもまめにがんばるブログ


バゲットも付いています。

ひとりでもまめにがんばるブログ


鶏肉に

ひとりでもまめにがんばるブログ


じゃがいもや卵

ひとりでもまめにがんばるブログ


野菜がタップリ。

ひとりでもまめにがんばるブログ


いいじゃない、これ、私が求めていたサラダランチだわ~。ラブラブ

帰り際、店長らしき方が

「オープンしたばかりで、バタバタ忙しい感じになってすみません」

と声をかけられました。

聞くとランチ営業を始めてまだ数日しか経っていないとのこと。

でも、オープンしてまだ数日の割には、まったくそんな感じはなく、

接客も安定していたし、料理もそんなに時間をかけすぎることもなく

出てきていて慣れた感じがしました。


ちょっと調べてみると、

La Grande Calice(ラ グランド カリス)の店名の由来は

フランス語でGrande(グランド)は大きい、Calice(カリス)は聖杯を意味します。

と言う事は、

Grandeが大、Caliceが桝で大桝(ダイマス)。

浅草に酒屋や飲み屋、フードマーケットが数店舗ある、酒の大桝

フランス語にするとLa Grande Caliceになるということらしいです。

なるほどね~、酒の大桝グループならば、

接客に手慣れていたのも納得。

間違いなくこれから浅草に定着するお店になると思います。



浅草カフェ La Grande Calice カフェ / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)田原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5




人気ブログランキングへ
人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村の投票ボタンです

ペタしてね