いつもの浅草ランチ。
私は方向オンチ。
(韻を踏んだのではないYo(笑))
浅草でも普段歩いている道でも、違う道から行くことができなかったり、
浅草でも未だに目指す方向と真逆に歩いたりする。
この日は、そう、道に迷ったのだ。
なんとなく目指していたお店は、意外とすぐにあるハズのお店だった。
でも、明らかに何かが違う。
もう目的地に向かっていないのはわかっているが
何か新しい発見があるかもしれないと思いひたすら歩いてみた。
すると、見たことのあるお店を発見。
食べログでちらっと見たことのあるお店。
大木洋食店
これは、年季が入っている。けど、この暖簾かっこいいね。
なんて思って見ていたら、ドアが開いて店主が
「どうしましたか?何かご用で?」と言ってきたので
「あっ、あの~、やっているのかと思って・・・」
と言うと、
「この暖簾が出ている時はやっているときです。これは昔からの決まり事なんです。」
と言われました。
「どうしますか?それとも入っていきますか。」
と言われたので入ってみることに。
中は時が止まったリアルな昭和の世界。
幼い頃、おじいちゃんの家に行った時を思い出す。
いろんな写真に混ざって
本日のランチ オムライス 700円
と書いた額縁が飾ってあったので、それを注文した。
あとで店主から聞いた話によると、その横の写真は
立川談志と野末陳平とこのお店の先代が写っている写真だそうです。
談志師匠行きつけのお店。
奥の厨房では店主が料理を作り始めました。
お店の壁には、北島三郎、立川談志、水前寺清子・・・など
有名人の千社札が一杯貼ってある。
どれも年季が入っているので、相当昔に貼られたようだ。
なぎら健壱以外は(笑)
さて、今日のランチのオムライス。
ケチャップが豪快です。
シンプルなチキンライス。
さて、料理を作り終わった店主。
テレビを見ながら、
「今時のタレントは自分の私生活の言わなくていいことまで言ってしまう。
昔の人は自分の事は語らなかった。」
と話始めた。
これを口火に、立川談志師匠の話や先代の話をしてくれた。
先代は8年前に亡くなられたということです。
先代と仲の良かった談志師匠が行きつけにしていたという訳です。
実は、私以外に先客のおじさまがいて、主にその人が店主の話に相づちをうっている。
時事ネタの原発問題ではかなりヒートアップ。
それが一息つくと、私の話題に。
店主に「ここのことどうして知っているの?」と聞かれたので、
正直に、
「インターネットで見ました。」(迷い込んだとは言えない)
と答えました。
「結構そういう人多いんだよね。私は全然宣伝していないのに。
そういえばこんな人も来たんだよ~。」
といって、今度はテレ東の大江麻理子アナの写真を見せてくれました。
モヤさま2のロケでここに来た時の写真でした。
なぜか、さまぁ~ずは写っていない。
店主が私に「お姉さんも美人だよね~。NHKの人かと思ったよ」(誰??)
なんて褒めていただき、(誰か判らないのに)いい気になってお話していると
店主の趣味である写真をいろいろ見せてくれた。
舞妓さんの写真や雪の浅草、桜の水面。
私の会社の近所が写っていたりして、結構話は盛り上がった。
「女の人の写真ばかりですね~。」
「あったりまえよ~、女の人しか撮らないよ~。」
「あぁ、そりゃそうですよね~。」
「でも、その不忍池のハスもキレイですよ~」
「写真はフィルムで撮るのが一番いいんだよ」
「わかります微妙な味のある色がでますよね」
そうそう、そういえば私も写真も花もきれいな女も好きだった。
そんな、こんなで、ランチタイムも残りわずか。
もう一人のお客さんが気を遣ってくれたのか、
「お姉さんは仕事かい?」と言ってくれたので
このタイミングで席を立った。
店主に帰り際、
「またおいでよ~。別にご飯食べなくてもコーヒーも用意しているし。」
と言っていただいた。
なんでだろう。
なんだか胸かキュンと切なくなった。

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

私は方向オンチ。
(韻を踏んだのではないYo(笑))
浅草でも普段歩いている道でも、違う道から行くことができなかったり、
浅草でも未だに目指す方向と真逆に歩いたりする。
この日は、そう、道に迷ったのだ。
なんとなく目指していたお店は、意外とすぐにあるハズのお店だった。
でも、明らかに何かが違う。
もう目的地に向かっていないのはわかっているが
何か新しい発見があるかもしれないと思いひたすら歩いてみた。
すると、見たことのあるお店を発見。
食べログでちらっと見たことのあるお店。
大木洋食店
これは、年季が入っている。けど、この暖簾かっこいいね。
なんて思って見ていたら、ドアが開いて店主が
「どうしましたか?何かご用で?」と言ってきたので
「あっ、あの~、やっているのかと思って・・・」
と言うと、
「この暖簾が出ている時はやっているときです。これは昔からの決まり事なんです。」
と言われました。
「どうしますか?それとも入っていきますか。」
と言われたので入ってみることに。
中は時が止まったリアルな昭和の世界。
幼い頃、おじいちゃんの家に行った時を思い出す。
いろんな写真に混ざって
本日のランチ オムライス 700円
と書いた額縁が飾ってあったので、それを注文した。
あとで店主から聞いた話によると、その横の写真は
立川談志と野末陳平とこのお店の先代が写っている写真だそうです。
談志師匠行きつけのお店。
奥の厨房では店主が料理を作り始めました。
お店の壁には、北島三郎、立川談志、水前寺清子・・・など
有名人の千社札が一杯貼ってある。
どれも年季が入っているので、相当昔に貼られたようだ。
なぎら健壱以外は(笑)
さて、今日のランチのオムライス。
ケチャップが豪快です。
シンプルなチキンライス。
さて、料理を作り終わった店主。
テレビを見ながら、
「今時のタレントは自分の私生活の言わなくていいことまで言ってしまう。
昔の人は自分の事は語らなかった。」
と話始めた。
これを口火に、立川談志師匠の話や先代の話をしてくれた。
先代は8年前に亡くなられたということです。
先代と仲の良かった談志師匠が行きつけにしていたという訳です。
実は、私以外に先客のおじさまがいて、主にその人が店主の話に相づちをうっている。
時事ネタの原発問題ではかなりヒートアップ。
それが一息つくと、私の話題に。
店主に「ここのことどうして知っているの?」と聞かれたので、
正直に、
「インターネットで見ました。」(迷い込んだとは言えない)
と答えました。
「結構そういう人多いんだよね。私は全然宣伝していないのに。
そういえばこんな人も来たんだよ~。」
といって、今度はテレ東の大江麻理子アナの写真を見せてくれました。
モヤさま2のロケでここに来た時の写真でした。
なぜか、さまぁ~ずは写っていない。
店主が私に「お姉さんも美人だよね~。NHKの人かと思ったよ」(誰??)
なんて褒めていただき、(誰か判らないのに)いい気になってお話していると
店主の趣味である写真をいろいろ見せてくれた。
舞妓さんの写真や雪の浅草、桜の水面。
私の会社の近所が写っていたりして、結構話は盛り上がった。
「女の人の写真ばかりですね~。」
「あったりまえよ~、女の人しか撮らないよ~。」
「あぁ、そりゃそうですよね~。」
「でも、その不忍池のハスもキレイですよ~」
「写真はフィルムで撮るのが一番いいんだよ」
「わかります微妙な味のある色がでますよね」
そうそう、そういえば私も写真も花もきれいな女も好きだった。
そんな、こんなで、ランチタイムも残りわずか。
もう一人のお客さんが気を遣ってくれたのか、
「お姉さんは仕事かい?」と言ってくれたので
このタイミングで席を立った。
店主に帰り際、
「またおいでよ~。別にご飯食べなくてもコーヒーも用意しているし。」
と言っていただいた。
なんでだろう。
なんだか胸かキュンと切なくなった。
大木洋食店 (洋食 / 浅草駅(つくばEXP))
昼総合点★★★☆☆ 3.0

人気ブログランキングの投票ボタンです
にほんブログ村の投票ボタンです









