いつもの浅草ランチ。
KEY COFFEEの看板が鮮やかな、
ここは観音裏の喫茶店。
ランチもやっています。
カツ重がオススメという話。
珈琲 ロッジ赤石
恐る恐る入ります。
なぜかというと、このお店はよく私の会社のエライ人が来るお店だから。
どうやら今日は大丈夫だったようです。
店名は創業者の実家より眺望する信州の赤石岳から。
赤レンガ風の壁、柱時計、
ランタン風明かりなど、山小屋のような雰囲気を出している。
ゲーム機のテーブルなんかもおいてある。
営業時間AM9:00~AM05:00
深夜まで開いているのはこの辺ならではか。
でも、夜にここを利用したことはないですが・・・
ランチ時はいつも混んでいるのでカウンターに座る。
常連客がほとんどだが、
常連の人数が多いのでいつもいろんな常連さんで混んでいる
といったお店。
打ち合わせ、密談、休憩、散歩の途中・・
ここにくる人の目的はいろいろ。
サイフォンを眺めながらぼーっとする。
カツ重は食べないです。
ランチがリーズナブルなのでいつもランチメニューを頼みます。
Bランチ ピラフ(コーヒーまたは紅茶付き) 750円
この辺りの喫茶店には、よく福神漬けが付いている。
副菜がこんにゃくの煮物なかなか美味い。
普段紅茶の私だけど、ここは珈琲。
カップが熱い。
熱いのでクリームを追加。
でも、普通に美味しい。
喫茶店はやっぱり普通に珈琲、紅茶が美味しくないとね。

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

KEY COFFEEの看板が鮮やかな、
ここは観音裏の喫茶店。
ランチもやっています。
カツ重がオススメという話。
珈琲 ロッジ赤石
恐る恐る入ります。
なぜかというと、このお店はよく私の会社のエライ人が来るお店だから。
どうやら今日は大丈夫だったようです。
店名は創業者の実家より眺望する信州の赤石岳から。
赤レンガ風の壁、柱時計、
ランタン風明かりなど、山小屋のような雰囲気を出している。
ゲーム機のテーブルなんかもおいてある。
営業時間AM9:00~AM05:00
深夜まで開いているのはこの辺ならではか。
でも、夜にここを利用したことはないですが・・・
ランチ時はいつも混んでいるのでカウンターに座る。
常連客がほとんどだが、
常連の人数が多いのでいつもいろんな常連さんで混んでいる
といったお店。
打ち合わせ、密談、休憩、散歩の途中・・
ここにくる人の目的はいろいろ。
サイフォンを眺めながらぼーっとする。
カツ重は食べないです。
ランチがリーズナブルなのでいつもランチメニューを頼みます。
Bランチ ピラフ(コーヒーまたは紅茶付き) 750円
この辺りの喫茶店には、よく福神漬けが付いている。
副菜がこんにゃくの煮物なかなか美味い。
普段紅茶の私だけど、ここは珈琲。
カップが熱い。
熱いのでクリームを追加。
でも、普通に美味しい。
喫茶店はやっぱり普通に珈琲、紅茶が美味しくないとね。
ロッジ赤石 (洋食 / 浅草駅(つくばEXP)、浅草駅(東武・都営・メトロ)、田原町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです
