いつもの浅草ランチ。

前から気になっていた中華料理屋さんがあった。

食品サンプルもまだ色あせていないこのお店。

ひとりでもまめにがんばるブログ


餃子の王しょ、いや、餃子の王さま

ひとりでもまめにがんばるブログ


看板に餃子、やきそば、たんめん、ラーメン、炒飯、ビールの文字。

ザ・日本の中華料理屋。

ひとりでもまめにがんばるブログ


外観がキレイだから結構最近改装したっぽい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


お店に入ると、カウンター。

2F席もあるみたい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


さて、どうしようかなぁ。

メニューには「王さまランチ」(響きが王様のブランチっぽいぞ)のリスト

A.野菜いため ライス 餃子(香の物 小スープ付き) 980円

B.中華丼 肉餃子(香の物 小スープ付き) 980円

C.ラーメン ライス 餃子(香の物付き)980円

やっぱりせっかくだから餃子はマストよね。

でも、この組み合わせどれも微妙だなぁ。

ひとりでもまめにがんばるブログ


なので、半チャーハンできますか?と頼んでみたところ

大丈夫だったようなので注文。

割とすぐにでてきました。

餃子と半チャーハン

ひとりでもまめにがんばるブログ


餃子は油多めに焼かれています。

ひとりでもまめにがんばるブログ


カウンターにはオリジナルの辣油があったので

ひとりでもまめにがんばるブログ


使ってみた。これはなかなか美味しい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


餃子の餡は具材がかなり細かく刻まれている。

ランチメニューに肉餃子って書いてあったけど、これは肉餃子じゃないみたい。

味はあっさりめだった。

ひとりでもまめにがんばるブログ


炒飯は味付けは濃いめだけど油っぽくはなくぱらっとしている。

ひとりでもまめにがんばるブログ


スープはこれぞ、日本の昔からある中華料理屋のスープって感じの味。

この味が基本よね。

ひとりでもまめにがんばるブログ


お会計してもらおうと思って席を立ち、

店先に向かうと壁にあってある文章に目がとまった。

「当店は餃子専門店として創業昭和二十九年です市販いたします餃子屋の元祖でございます。」

とのこと。

そうなの~。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ちょっと調べてみると、日本で一般の日本人が食べられるようになったのは、

満州で作り方を習得した人たちが太平洋戦争後に日本で作りだしてからで、

戦後日本の各地で餃子を作り始めたらしい。

(ちなみに餃子の王将は昭和四十二年創業)

帰りがけに飴ちゃんもらった。

確かに、餃子にはニンニクが入っていたみたいで

結構・・・

ひとりでもまめにがんばるブログ


店を出ると店の横に道があることに気が付いた。

通り抜けられそうなので、行ってみよう。

なんか猫みたい。

ひとりでもまめにがんばるブログ


歩いて行くと、スカイツリーが見えてきたよ。

ひとりでもまめにがんばるブログ



餃子の王さま 餃子 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)浅草駅(つくばEXP)田原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5





人気ブログランキングへ
人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村の投票ボタンです

ペタしてね