ここ数年、パンを取り上げる雑誌やムック本って多いですよね。
私も何冊かは持っているのですが、
こんなにいろんなお店が出ていると正直どの店が行きたい店か
よくわからなくなってしまいます。
ただ、なんとなく自分にとって縁があったり行った事がある場所のお店だと
覚えていたりしますよね。
今回、この雑誌の中で2冊くらいに取り上げられているお店で
近くにたまたま行く機会があったので
本に書いてあったのを思い出して行ってみたお店です。
かなり、郊外の住宅街。歩いて行ける最寄り駅無し。(と思う)
その住宅の一角。
チクテベーカリー
外観からは判らないけれど、オープンしているみたい。
確かに、中にはパンが飾られているので、パン屋さんのようです。
中に入ると、かなり狭く、
このレジ横と窓際にあるパンが売っているパンの全てのようです。
ほとんど店頭に並んでいないのですが
お店の奥では3~4人の女の子が忙しくパンを焼いてます。
そして、たまたま焼き立てのパンがでてきたので購入。
紙袋に入れてもらい店を出ました。
さて、焼き立てだったのは
チョコのリュスティック(rustique au chocolat) 180円
ボリュームの割になかなか安い。
せっかくの焼き立てなので早速食べます。(車なので)
焼き立てでも、パン生地が固い。
熱々のチョコチップがたっぷり入っていて美味しいけど、
生地の酸っぱさが出ていて打ち消してるかもなぁ。
こっちもさっきのほどではないけどまだ焼き立ての
リュスティック(rustique) plain 150円
やっぱり外側は固い。
中はもっちりしているけど、やっぱりちょっと酸っぱいかな。
よくある本格的パン。
こういうパンは日本の昔ながらの柔らかパンが好きな人には
まず受け入れられない。
ここまで連れてきてくれた人もかなり苦手とのこと。
さて、残りは持ち帰って家で食べました。
ハニーシロップのラスク 200円分
1g 5円という難しい値段設定。
聞くと100gで1枚くらいとのこと、
じゃあ2枚分、と言って購入しました。
これは、シロップがタップリしみていてなかなか美味しい。
この時たまたま飲みたくなったスパークリングワインと一緒に食べてしまった。
そして、翌日。
チョコのバゲット 270円
当然皮は固いんだけど、
このバケットにはぎっしりチョコチップが入っていて
昨日食べたチョコのリュスティックよりも美味しかった。
実はノーマルなリュスティックも残りを後で食べたのだけど、
酸味がとれて冷めてからの方が美味しかった。
もしかして、この手のパンってその方が正しい食べ方なのかしら。
それともちょっとしっとりしたのが私にあっていたのかしら。
あんなにあるパン雑誌には書いていなかったけど、
ここのパンは実は下北沢の人気カフェ
チクテカフェ
のパンを作っているパン屋さんだったみたいだね。知らなかった。
今度は下北沢のカフェに行ってみようかな。
だって、このパン屋さん、遠いもの。


人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです

私も何冊かは持っているのですが、
こんなにいろんなお店が出ていると正直どの店が行きたい店か
よくわからなくなってしまいます。
ただ、なんとなく自分にとって縁があったり行った事がある場所のお店だと
覚えていたりしますよね。
今回、この雑誌の中で2冊くらいに取り上げられているお店で
近くにたまたま行く機会があったので
本に書いてあったのを思い出して行ってみたお店です。
かなり、郊外の住宅街。歩いて行ける最寄り駅無し。(と思う)
その住宅の一角。
チクテベーカリー
外観からは判らないけれど、オープンしているみたい。
確かに、中にはパンが飾られているので、パン屋さんのようです。
中に入ると、かなり狭く、
このレジ横と窓際にあるパンが売っているパンの全てのようです。
ほとんど店頭に並んでいないのですが
お店の奥では3~4人の女の子が忙しくパンを焼いてます。
そして、たまたま焼き立てのパンがでてきたので購入。
紙袋に入れてもらい店を出ました。
さて、焼き立てだったのは
チョコのリュスティック(rustique au chocolat) 180円
ボリュームの割になかなか安い。
せっかくの焼き立てなので早速食べます。(車なので)
焼き立てでも、パン生地が固い。
熱々のチョコチップがたっぷり入っていて美味しいけど、
生地の酸っぱさが出ていて打ち消してるかもなぁ。
こっちもさっきのほどではないけどまだ焼き立ての
リュスティック(rustique) plain 150円
やっぱり外側は固い。
中はもっちりしているけど、やっぱりちょっと酸っぱいかな。
よくある本格的パン。
こういうパンは日本の昔ながらの柔らかパンが好きな人には
まず受け入れられない。
ここまで連れてきてくれた人もかなり苦手とのこと。
さて、残りは持ち帰って家で食べました。
ハニーシロップのラスク 200円分
1g 5円という難しい値段設定。
聞くと100gで1枚くらいとのこと、
じゃあ2枚分、と言って購入しました。
これは、シロップがタップリしみていてなかなか美味しい。
この時たまたま飲みたくなったスパークリングワインと一緒に食べてしまった。
そして、翌日。
チョコのバゲット 270円
当然皮は固いんだけど、
このバケットにはぎっしりチョコチップが入っていて
昨日食べたチョコのリュスティックよりも美味しかった。

実はノーマルなリュスティックも残りを後で食べたのだけど、
酸味がとれて冷めてからの方が美味しかった。
もしかして、この手のパンってその方が正しい食べ方なのかしら。
それともちょっとしっとりしたのが私にあっていたのかしら。
あんなにあるパン雑誌には書いていなかったけど、
ここのパンは実は下北沢の人気カフェ
チクテカフェ
のパンを作っているパン屋さんだったみたいだね。知らなかった。
今度は下北沢のカフェに行ってみようかな。
だって、このパン屋さん、遠いもの。
チクテ ベーカリー (パン / 多摩境駅、橋本駅、相原駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5


人気ブログランキングの投票ボタンです

にほんブログ村の投票ボタンです
