先週末の事。

吉祥寺アトレ物色中。

ブーランジェリー発見。音譜(オサレ風に言ってみました~)

ブーランジェリーとは、フランス語でパン屋さんという意味だそうです。

ブーランジェリー ラ・テール

本店は、これまた三宿。

シニフィアン・シニフィエも本店は三宿だったわね)

ひとりでもまめにがんばるブログ


ビジュアル良しのパンがいっぱい並んでます。

ひとりでもまめにがんばるブログ


大地の食パン

このお店には6種類の小麦粉の違う食パンがあるそうです。

ひとりでもまめにがんばるブログ


いろいろ買いたいところなんだけど、

もうすでに神戸屋キッチンでサンドイッチを買ってしまった後。

次回に・・

と思ったんだけど、店頭の看板を見るともちもちドーナッツの文字。

ステキ音譜

ひとりでもまめにがんばるブログ


店頭に出ているパンはてなマークをよく見ると、どうやらいわゆるドーナツ型じゃないドーナツだったよう。

ハワイのマラサダみたいな感じかな。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ドーナツなら、明日会社に持って行っておやつにすればイイじゃない音譜

と思い、早速購入。

ひとりでもまめにがんばるブログ


玄米プレーン 126円(税込)

福井県産コシヒカリ100%の玄米粉と有機豆乳入りのもっちりやさしい生地をシンプルに味わっていただけます。粒々の玄米を混ぜ合わせて食感のアクセントにしています。

とのこと。

ひとりでもまめにがんばるブログ


中はこんな感じ・・・

もちもちしていて、美味しい。

結局、神戸屋キッチンのサンドイッチだけでは足りなかったのよね。

ひとりでもまめにがんばるブログ


ひよこ豆のカレー 189円(税込)

ひよこ豆入りのヘルシーなカレードーナッツ。カレーと玄米粉入りの生地との相性がぴったり。まわりのザックリとした粗めのパン粉が、食感のアクセントになっています。

ひとりでもまめにがんばるブログ


どっちもさすが米粉を使っているだけあって、

もっちもちな生地で美味しい。音譜

でも、これってドーナツかなぁ。はてなマーク

選んだ2種とも、ドーナツというより、

揚げパンとカレーパンだった気がするんだけど。はてなマーク

ということで、ちょっと調べてみました。

ドーナツとは
ドーナツ(英: doughnut、米: donut)は、ドウ(小麦粉に水・砂糖・バター・卵などを混ぜた生地)を油で揚げた食品。ドーナッツとも言う。

揚げパンとは
日本ではパン生地を直接揚げて調理した揚げパンも「パン」の一種とされるが、同様の製法で作られた英語圏のfried dough(フライドドウ)、スペイン語圏のchurro(チュロス)などは、これらの地域ではパン(bread、pan)ではなくドーナツに近い菓子の仲間として扱われている(ただし、ドーナツのうち、イーストドーナツについては揚げパンの一種といえる)。
_wikipedia抜粋


と調べてさらによくわからなくなったけど、

とりあえず、美味しかったからいっか。


ブーランジェリー ラ・テール アトレ吉祥寺店パン / 吉祥寺駅井の頭公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5




にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ
にほんブログ村の投票ボタンです

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングの投票ボタンです

ペタしてね