先日、原宿に行ってきました。
祝日だったので、激混み。
浅草の仲見世通りがずっと続いているみたいな感じ。
しかし、なんであんなに混んでるのかしら
いろいろブラブラして、原宿みやげを買って帰ることに。
GYREの中に入る。
ここはMoMA Design Storeがあるから、
原宿に来たときはたいてい寄ります。
地下では、
Farmer’s Market @ GYRE
を開催中。(11/7まで)
見てるだけで楽しいです。
バルーンアートのワークショップもやってました。
さて、同じフロアーにパン屋があります。
またまた、難しくて店名がわかりません。
d'une rarete
デュヌ・ラルテと読むそうです。
ディスプレイの印象では、オサレなケーキのように小さいパン、
という印象。
初めて買って帰りました。
この紙袋をもらって、
よく見かけるけど、どこのブランドかしらって
今まで思っていた謎が一つ解けました。
パン一つ一つの包み紙がオサレ。
ラルテ 180円
小さいクロワッサン。60×60mmくらいのサイズ。
パイ生地を何十枚も重ねている感じ。
昔、よく河原に落ちていた風化したエロ雑誌のようなビジュアル。
(酷い例えだ・・・ )
)
でも、ほんのり甘くて美味しい。
ホノカ 250円
ふんわりしたベーグルのような感じ。
ほどよくもっちり。
ベベ 360円
小さな食パン。
この紙巻がカワイイ。
半分にカット。
さらにカット。
ほのかに甘い、柔らかい食感。
シャレオツな気分に浸れました。
ちなみに、ここのパンは-45度で急速冷凍、クール便にて全国に宅配可能だそうです。
そうそう、あのハワイのパンケーキ屋として有名な
Eggs'n Things エッグスンシングス
の前を通ってきました。
・・・・
激混み。
時間は18:00頃。
30人くらいは待ってました。
ここはもう原宿の観光名所ですね。
平日の夜狙いでいつか行ってみたいです。

にほんブログ村の投票ボタンです

人気ブログランキングの投票ボタンです

祝日だったので、激混み。
浅草の仲見世通りがずっと続いているみたいな感じ。
しかし、なんであんなに混んでるのかしら

いろいろブラブラして、原宿みやげを買って帰ることに。
GYREの中に入る。
ここはMoMA Design Storeがあるから、
原宿に来たときはたいてい寄ります。
地下では、
Farmer’s Market @ GYRE
を開催中。(11/7まで)
見てるだけで楽しいです。
バルーンアートのワークショップもやってました。
さて、同じフロアーにパン屋があります。
またまた、難しくて店名がわかりません。
d'une rarete
デュヌ・ラルテと読むそうです。
ディスプレイの印象では、オサレなケーキのように小さいパン、
という印象。
初めて買って帰りました。
この紙袋をもらって、
よく見かけるけど、どこのブランドかしらって

今まで思っていた謎が一つ解けました。
パン一つ一つの包み紙がオサレ。

ラルテ 180円
小さいクロワッサン。60×60mmくらいのサイズ。
パイ生地を何十枚も重ねている感じ。
昔、よく河原に落ちていた風化したエロ雑誌のようなビジュアル。
(酷い例えだ・・・
 )
)でも、ほんのり甘くて美味しい。

ホノカ 250円
ふんわりしたベーグルのような感じ。
ほどよくもっちり。
ベベ 360円
小さな食パン。
この紙巻がカワイイ。

半分にカット。
さらにカット。
ほのかに甘い、柔らかい食感。
シャレオツな気分に浸れました。
ちなみに、ここのパンは-45度で急速冷凍、クール便にて全国に宅配可能だそうです。
デュヌ・ラルテ 表参道本店 (パン / 明治神宮前駅、表参道駅、原宿駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5
そうそう、あのハワイのパンケーキ屋として有名な
Eggs'n Things エッグスンシングス
の前を通ってきました。
・・・・
激混み。

時間は18:00頃。
30人くらいは待ってました。
ここはもう原宿の観光名所ですね。
平日の夜狙いでいつか行ってみたいです。
エッグスンシングス 原宿店 (ハワイ料理 / 明治神宮前駅、原宿駅、表参道駅)

にほんブログ村の投票ボタンです

人気ブログランキングの投票ボタンです
















