箱根フリーパスの旅

つづき


宮ノ下の足湯で癒されたあと、

また登山鉄道に乗り、

鄙びた旅館にチェックイン。

この雰囲気を「ひなびた」以外にどう表現したらよいのでしょう。

久々におばあちゃんちに行った思い出が蘇りました。



そして、露天風呂ならぬ野天風呂

入りました。

あぁなぜか画像はありません。

自主規制・・・

というわけではなくデジカメを持って行き忘れたからです。

ああ~残念(`∀´)



野天風呂ですが、

旅館のおばちゃんに

「アツイ」と書かれた木札のついた鍵を渡され、

旅館から2~3分歩いて小さな小屋に到着。

「アツイ」と書かれた札のついたドアを開ける。

これが野天風呂ね。露天風呂と変わりはありません。

なかなか広い。

いざ足を浸けてみる。

・・

あ"ついっむかっ

ムリムリムリ~あせる

アツイにもほどがあるだろ~。

とりあえず、

「千と千尋の神隠し」もしくは「草津温泉」の湯もみ板風のものが

立てかけられていたので、それで混ぜてみました。

気分は湯婆婆

もしくは

「もののけ姫」のたたら場の女

混ぜたけど、

う~んムリ。

だってアツイ源泉がずっと流れてるんだもん。

結局掃除用と思われるホースで水を入れて埋めて入りました。



あとで、旅館のおばちゃんに聞いたところ

このアツイの部屋のとなりに

「ヌルイ」があり、

「アツイ」のお湯がそのまま流れていくらしい。

ということは、

私がぬるくしてしまったら、「ヌルイ」

「ちょっと冷たい」になってしまうのね。

そりゃすまんことです。



さて、パッと見豪華に見える晩飯。

持ち込んだビールはいいやつにしました。

$ひとりでもまめにがんばるブログ



そういえば、テレビが100円を入れるやつでした汗

でも、最近は1回入れたらずっと付いてるよね~。

という期待もむなしく・・・

夜は更けていくのでした。




つづく




にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村の投票ボタンです

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングの投票ボタンです

ペタしてね