「九州食べログ旅行」のつづき。
長崎県で人気の洋菓子屋さん「サン・オノフレ」(SanOnofre)
そこで、ケーキを購入。
天気も良いので見晴らしのいいベンチで食べる事にしました。
「リスボンのカスタードパイ」 140円
これ、美味し~
パイ生地はサックリ、甘すぎないカスタードクリームが絶妙です。
140円は安すぎる。
「苺のロールケーキ」 350円
普通に美味しい。でも、私、生クリームがたっぷりの方が好きなんだった。
「桜ロールケーキ」 270円
季節限定に惑わされて買ってしまった
こりゃ桜餅だわ・・・
普段、食では冒険しないのに・・・つい注文するときに焦っちゃって。
後で写真を見返したら、
「生クリームロール」あったのに~
ぐやじ~。
まぁ、くやんでもしょうがない。
ホントは、カットケーキもいろいろ食べてみたかったけど、テイクアウトにしちゃったし、
移動中には食べづらいからしかたないよね。
「サン・オノフレ」は地元に根付いた美味しいのにリーズナブルな洋菓子店でした。
それより、ケーキを美味しくいただいた場所はこちら。
雲仙地獄(別名:硫黄臭地獄・・・)
まぁ、見晴らしはいいけど、洋菓子をいただくなら場所選ぼうよ、私・・・
そういえば、旅行に行ったときのご当地のものしか食べないしばり、水もちゃんとご当地の水飲んでるんですよ。
「龍馬の水ぜよ」 110円
コンビニで普通に売ってます。
こんなにだらだらだけど、旅はつづきます。


長崎県で人気の洋菓子屋さん「サン・オノフレ」(SanOnofre)
そこで、ケーキを購入。
天気も良いので見晴らしのいいベンチで食べる事にしました。
「リスボンのカスタードパイ」 140円
これ、美味し~

パイ生地はサックリ、甘すぎないカスタードクリームが絶妙です。
140円は安すぎる。
「苺のロールケーキ」 350円
普通に美味しい。でも、私、生クリームがたっぷりの方が好きなんだった。
「桜ロールケーキ」 270円
季節限定に惑わされて買ってしまった

普段、食では冒険しないのに・・・つい注文するときに焦っちゃって。
後で写真を見返したら、
「生クリームロール」あったのに~

まぁ、くやんでもしょうがない。
ホントは、カットケーキもいろいろ食べてみたかったけど、テイクアウトにしちゃったし、
移動中には食べづらいからしかたないよね。
「サン・オノフレ」は地元に根付いた美味しいのにリーズナブルな洋菓子店でした。
それより、ケーキを美味しくいただいた場所はこちら。
雲仙地獄(別名:硫黄臭地獄・・・)
まぁ、見晴らしはいいけど、洋菓子をいただくなら場所選ぼうよ、私・・・

そういえば、旅行に行ったときのご当地のものしか食べないしばり、水もちゃんとご当地の水飲んでるんですよ。
「龍馬の水ぜよ」 110円
コンビニで普通に売ってます。
こんなにだらだらだけど、旅はつづきます。
サン・オノフレ (洋菓子(その他) / 高田、道ノ尾、長与)
★★★☆☆ 3.5

