地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ -11ページ目

地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

笑顔と笑顔をデザインします!

クローバー・リーフは、小さな小さなデザイン事務所です。
企業様と生活者を「仲良し」にするためのさまざまな活動を行っています。

お朔にのみ授かることのできる、白い「氣」の御守り。

{C93DE504-9AB2-472C-94C3-E4170D409F9E:01}

やっといただくことが出来ました。

金曜日に降った雪がけっこう残っていて、心配してましたが、スタッドレスタイヤにしておいて良かった(^^)

駐車場に車を停めて、子どもたちと雪の残る坂道を歩くこと15分弱。

改修され美しく煌びやかな神社が見えてきます。

{0573452A-2A61-4A5E-92A7-92E9BD820C08:01}

こちらは手水やから、拝殿を撮影したところ。

お手水は寒さで凍っていたので、小さめのお祓いのアイテムでお祓いをしてから、拝殿へ。

{EAE6AC2B-8671-42BF-9CB5-F680849D43EA:01}

多くの場合、狛犬さんは獅子なのですが、三峯神社の狛犬さんは、狼です。

{56251AC7-069E-4555-9B53-320454318AF9:01}

こちらが、御神木。
拝殿下から、天に向かって一直線に伸びており、すごいエネルギーを感じます。

すごい山奥なのに、渋滞するほどの参拝客。
関東随一のパワースポットと言われるだけあって、大人気でした。

秩父三社を廻るつもりなので、次は、秩父神社と宝登山神社に行ってみたいです。
投稿写真

我が家の恵方巻きは、セルフです(^^)

我が家にはエビアレルギーの娘が居るので、今年はエビ抜きの7種類の具を用意して、自分で好きなように巻いて食べてもらいました。

息子と娘は巻きすを使って、上手に巻いていました。
大人は手巻き感覚で(^^)

それから毎年恒例となっている、節分そば。

明日からが本当の新年ということなので、また気持ちを新たに頑張るぞ(^^)

#恵方巻き


ジュニア夢づくり!シゴト体験フェスティバル

を、開催します。


私が参加している『子どもの夢を育むプロジェクト』は、平成26年度群馬県「子育て支援ネットワーク形成事業」のひとつで、子どもたちの仲間づくりや人間力向上を目的 に、これまでに3回に渡って認定講座を開催してきました。

今回の「ジュニア夢づくり!シゴト体験フェスティバル」では、
①キッズアロマコーディネーター
②キッズカラーコミュニケーター
③キッズ幸せごはんシェフ
という、それぞれの認定を受けた子どもたちが、いよいよ社会人デビューを果たします!

またキッズブースの他に、地元の病院・企業・団体、自営業者様のご協力により、誰でも当日予約で参加できる「シゴト体験ブース」を設け、看護師、大工さん、ネイリストさん、お花屋さん、エステティシャン、漫画家さんなどの、シゴト体験ができる楽しいワークショップを行います。

こんなにたくさんの体験が、できちゃうのです!


ワークショップは当日予約制で、受付には必ず保護者同伴でご来場ください。
対象年齢は、概ね小学生から中学生となっています。
会場は、けやきウォーク前橋、2Fけやきホールとブリッジです。

私は受付でオレンジ色のTシャツを着て、お待ちしています!

ちなみに、本日夕方5時頃~、FM桐生さんでこちらのイベントを取り上げていただけるということで…

「言い出しっぺ雅子」

ラジオに生出演します。

怖い、生、怖すぎる…。

あがり症なので、想いの半分も話せないかも知れませんが、頑張って来ます!
埼玉県の神川町にある、かんなの湯。

ここ、おすすめです。

なんてったって《日本で二番目くらいに親切な支配人》が居る、温泉施設なんです(^^)

温泉大好きな息子が秋から週末毎にずーっと、温泉行きたい!温泉連れて行って!湯まーる(地元の日帰り温泉)でいいから!と口説いてきたのを右から左に受け流していたのですが、冬休みでもあり漢字コンテストを頑張ったご褒美にということで、温泉旅行を計画…。

しかーし、時すでに遅し。
どこも満室、そして年末年始は、宿泊代がべらぼうに高い!!!!

と言うわけで、大好きなみんなとの日帰り温泉プランで許してもらおうと、これまた息子が大好きなすき焼き付きの宴会プランを予約しました。

{FCAF7E55-5FC1-4950-BCBD-3748B0C611B7:01}

すき焼きの他に10品くらいお料理が付いてました。
おちょこに美味しい甘酒も(^^)

広~い個室で大人と同じお料理を満足そうに食べていましたが、やはり子どもには多すぎたようで、残りは私や旦那さんの胃袋に…。

(思えばこれが、正月太りの始まりでした)

個室が使えるのは3時間まで、その後は大広間に移動し、ちびっ子の様子を見ながらお風呂や清潔な岩盤浴を交代で楽しみました。

朝から夜まで居ても、日帰り温泉プランなら、なんと!なんと!

2500円+税

しかも、タオルもバスタオルもアメニティも持っていく必要なし!岩盤浴が入浴料金料に含まれているし、岩盤浴着も当たり前のように無料で貸してくれる。

岩盤浴は別料金が当たり前だと思っていた私は、伊達に背中に《二番目くらいに親切》という文字を背負ってないなぁ~と、ビバ支配人!ビバかんなの湯!とひっそりと感謝したのでした。

母もすっかり気に入って、次はお友達を誘って来たい!と喜んでおりました。

大宮から合流してくれた、妹夫婦にも感謝。

楽しい時間を過ごせました。

機会がありましたら、ぜひ、利用してみてくださいね!
普通にちょっと豪華なご飯を食べる料金で、温泉と岩盤浴がもれなく付いてくるという、とてつもなくお得な温泉施設ですよ(≧∇≦)

ちなみに、温泉の回し者でもなんでもないのですが、割引券あります。
3月までに一緒に行ってくれる方がいらっしゃいましたら、お声がけください(^^)