地元の苔と実生の植物でつくる苔玉づくりに、参加してきました | 地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

笑顔と笑顔をデザインします!

クローバー・リーフは、小さな小さなデザイン事務所です。
企業様と生活者を「仲良し」にするためのさまざまな活動を行っています。

北軽井沢のルオムの森へ。

ここ、とっても居心地がよくて、ワクワクできる、お気に入りの場所です。

今日は、ワークショップに参加してきました。

{90CD03EB-AECF-4659-A216-2AA55B8B6001:01}

やっぱり良いですね!
実生植物。
自然に森の中で芽を出し、成長した野生児だもんね…。
だから、根っこや幹が変な方向向いてたり、植える際に全然思い通りの角度に植え込めなくて、すっごく手強いの(≧∇≦)

巻いた苔も、その辺の松の下に生えていたやつだそうで…。
多種多様な苔が混ざってたり…と、その自然さが好きだなぁ。
苔や土の中から虫がひょっこり出てきたりしたけど、それもご愛嬌(≧∇≦)

手をかけ、お金をかけて作り込む苔玉や、苔盆栽も良いけれど、森の恵みをギュッと集めたみたいな苔玉も素敵です。

自分の足で山の中を歩きながら材料を探して、小川のほとりで土を捏ねて完成させたら絶対楽しい!
いつかそんなワークショップをやりたいな。

自由に入って植物を採取できる、MY山、欲しいな♥︎

あ、片品村にあるか。
その代わりに畑手伝わされるな、きっと。
ま、それも良いか*\(^o^)/*

おまけ。

ルオムの森では、今日明日の2日間、北軽マルシェというイベントを開催しています。

たくさんのテントが並び、手作り品やオシャレな雑貨のお買い物、楽しいワークショップが出来ちゃいます。

その中のお店で、藍染めの素敵な帽子を買いました。
家族皆で共有できる感じのハンチング。
いやぁ~、ホント、レディガガばりのカツラでも、アフロでも、たい焼きでも、何被っても似合っちゃうんだよね、私(≧∇≦)

なんてね。

{8678FE6A-3E4E-4294-87BC-95F8734AFD99:01}

雨がすごくなってしまったので、予定より早めにルオムの森を後にしました。

ちょっと不完全燃焼だったけど、楽しかった。