かわいい花を咲かせるものもあるので、花壇や邪魔にならない場所に関してはそのまま自由に生えていただき、観察したり、夏休みの実験に使うこともありますが、我が家は駐車場が砂利。
とにかく雑草を抜くのが大変なのです。
GWに頑張って抜いたのに、もう生えてきてしまった、小さな芽。
かわいそうなんだけれども、こんな風に退治しています。
この煮立った、『お湯』です。
只今、仕事の合間に夏みかんピールを作成中。
これ作る時って、苦味を取り除くために、3回は茹でこぼすんです。
このお湯を雑草さんに、ジャーっと。
除草剤などのお薬をまくよりも、環境にもずっと優しいですし、ついでだから『タダ』!
うどんとか麺の茹で汁でも大丈夫ですが、塩分を含んでいると塩害などをおこす場合もあるので、畑とか花壇とかにはNGです。
大切な庭木から離れた場所にお使いください。
あと、火傷に注意です。
サンダルとか、危険です。
くれぐれも自己責任でお願いします。
苔玉や盆栽は、今日も元気です。
ですが、まだ未完成。
かわいい動物を配置したいんです(≧∇≦)
完成したら、また公開します。

