いよいよ「水族館電車」が走りはじめます! | 地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

地域密着!クローバー・リーフのデザインブログ

笑顔と笑顔をデザインします!

クローバー・リーフは、小さな小さなデザイン事務所です。
企業様と生活者を「仲良し」にするためのさまざまな活動を行っています。

いよいよ出発式が迫ってきました。

最終的な仕上げは明日。
出発式前日になってしまいました。

私のこだわりが強すぎて、施工業者さんにはご心配とご迷惑をおかけしてしまいました。

今日は施工前の最終確認に行って来ました。

我が家の子どもたちにも意見を聞きながら選んだ「ヨットブルー」に覆われた車内。
それだけでもインパクトがあります。



実は、この青を選ぶにあたり、相当悩みました。

広い車内が「青」に覆われる訳ですから、何十種類もある青の中から、1つを選ぶのはとても大変なことで、プレッシャーも大きく答えを出せずに4週間…。
最後には子どもたちに助けてもらうことになりました。
たくさんある青のフィルムの中から、子どもたちに「一番きれいだと思う青を選んで」とそれぞれ別室に呼んで、問いかけてみました。
2人とも多少濃淡の差はあれど、同系統の「濁りのない青」を選び、「これが一番キレイだと思う!」と教えてくれました。

自分の中では、本当は違う系統の青(黄色がほんの少し混ざった青)を第一候補にしていたのですが、このプロジェクトは「子どもたちの情操教育」の意味合が大きく、ターゲットは子どもたち。
だから、子どもの目に「キレイ」だと映るものを使おうとこの色に決めました。

今日、車内を見せていただき、改めて、これだけ広いキャンバスにデザインをさせていただくという機会をいただき、幸運にもすごい仕事をさせていただいたなぁ~と感じました。
(想いの半分も、上手く言葉で表現できないのが悔しい)

「海のない群馬の子どもたちに生物多様性と環境を守る意味を伝えたい!」そんな私たちの企画の趣旨をご理解いただき、社会貢献になるのであれば…と、快く協賛していただきました石田屋様には本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

だからこそ、最後まで気は抜けません。
明日は心を込めて、フィルムシール張りに精を出して来ます!

28日は大胡列車区でのイベント内で、水族館電車の出発式と臨時列車の運行も行われます。
石田屋さまも、ブース出店してくださいます。

トロッコ列車や、運転シュミレーター体験などなど、イベント自体がとても楽しいものなので、GWのおでかけ予定に加えて頂ければ、幸いです。