しつけ講座とギャン泣き | アラサーみかんの二人育児中

アラサーみかんの二人育児中

2012年5月結婚 2013年 子宮筋腫摘出手術
2014年8月第一子 長女出産
2016年1月から二人目妊活中
2017年2月第二子出産

水曜日に区のしつけ講座の食事編に行ってきました。

アンケートの質問したいことに、食べてくれる物が少なくて困ることとご飯を食べてからしばらくしたらお菓子の棚に座りこんでまんまと言うことを書いたんですが
それに対してのアドバイスが食べなかったらもう下げてしまってお菓子を欲しがってもあげないようにして、さっき食べなかったよねと言って次のご飯まで何もあげなかったらご飯食べとかないと何もくれないと学習して食べるようになるからやってみてとのことでした。

後、食べないからと食べてくれるものを用意したらこれ食べなかったら違う物くれると分かってるから食べない。
保育園では根菜中心の和食がでるそうで最初は食べないけどこれしかないから食べるようになるそうです。

泣かれたら大変やけど一度やって見てと言われたので実践してみることに。

そう簡単には上手いこといかず私も意地になりすぎて、食べないから下げてお菓子は今まで食べてた1歳用のお菓子はあげずににんじん入りのパンケーキにしました。

夜ご飯は納豆ご飯しか食べず。

牛乳を100ミリあげて寝かせようとしましたがなかなか寝ないし大人がご飯食べようとしたら欲しがるけど、いつもならりんごとかパンとかあげたりしてたけど今日はやめて食べなかったからもうないんだよと言って寝かせようとしましたがお腹すいてるのか泣くので仕方なくカニパンをあげました。それも22時に。

カニパンあげても寝かせようとすると泣くし私も洗い物もできないしお風呂も入れないのでイライラして怒ったらギャン泣き。

しばらく放置して洗い物してたらさらに泣くので抱っこして牛乳飲ませて寝かせようとしたら、きつく怒ったのがいけなかったようで寝ようとしては泣いて寝ようしては思い出したように泣くのでいないないばぁを見せたらだいぶ落ち着いてくれました。

旦那に任せてお風呂入ろうとしたら後から泣いて追いかけて来たので旦那に任せるのは無理だったのでなんとか寝かせてようやくお風呂に入ることができました。

食事は楽しくしないとだめですね。
食べないものを無理強いしても食べないし
お腹すいてたら寝ないしお菓子はあげないけど代わりの果物とかパンとか食べてくれる物ならあげようと思います。

なるべく否定的な言葉とか使わない方がいいとよく書いてあるのでその代わりになるような言葉に置き換えて伝えるのですが
しては行けないことをたくさんするので
ついつい、ダメ!ダメ!と怒ってしまい反省の日々です。

そのうち食べてくれるようになるだろうし
娘も可哀想なので楽しく食事ができればいいと思います。


娘へ
今日は怒ってしまってごめんね。
明日はいっぱい遊ぼうね。