「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!! -4ページ目
いつも芽吹きの会の活動にご賛同・ご協力いただきましてありがとうございます。




2013福島Kidsどろんこプロジェクト


無事にみなさまお帰りになりました!!





「この砂さわっていいの?」




そう言って恐る恐る砂を触りはじめたこどもたちは、二日目にはどろんこ、水びたし!(≧∇≦)



「まだ帰りたくないよ~」
「今日もここに泊まるよ~」

「ここ気に入っちゃった♡明日も泊まってもいい?(ママ(笑)」





そんな嬉しい言葉を残してくれて、福島キッズとママたちは、渋滞に巻き込まれることもなく、17時ごろには福島に到着しました。




炎天下の中で、外遊びに慣れていないこどもたちがどれだけ耐えられるのか?
まるで見当もつかない状態ではじまった



福島キッズどろんこプロジェクト





毎朝4時30分には起床するという、
スタッフ泣かせの元気っぷりでした(笑)




動物との触れ合い、花火、プール、流し素麺、紙芝居・絵本の読み聞かせ、縁日、スイカ割り、エステ、マッサージ、たくさんの食事やおやつや飲み物・・・




これでもか!と詰め込まれたスケジュールに



笑顔とガッツで立ち向かってくれた、こどもたちとママとスタッフのみなさん関係者の方々にに心からの感謝を!



私自身のたくさんの反省点をふまえつつ、



大きな事故や怪我もなく(まさかの日体大生と、はりきりすぎた息子が軽い熱中症ショック!)無事に完了できたこと、関わってくださったみなさんのおかげてす!



本当にありがとうございました!!



3日目のサヨナラのご挨拶の時に、これ以上話すと、涙腺決壊すると思い、


何も気の利いた事が言えませんでしたが、


私もずーっとこの空間にいたいな~と



いろんな想いがこみ上げていました!





ご協力、応援いただいたみなさま!本当にありがとうございました!




また、収支報告等詳しくご報告させてください。




取り急ぎご報告とおれいまで・・・







いつも芽吹きの会の活動にご賛同いただきありがとうございます。



先日お伝えした「支援金のお願い」←クリック
たくさんの方からご協力をいただいています。



本当にありがとうございます。




口座に振り込んでくださったり




食材を提供してくださったり



そしてこんな・・・




$「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!!




かわいい貯金箱に一生懸命貯めたお金を託してくださいました。




これらの支援金は、



「いただいたものではなく


「お預かりしたもの」


だと思っています。


今回のプロジェクトで、福島の親子さんのため、復興がなかなか進まない東北のために大切に使わせていただきます。



本当にありがとうございました。



ご協賛いただいた方のお名前です。(順不同)


◆企業・団体ご協賛者様

株式会社 IVI 様

厳廻 様

Pure Dream Project 様

馬酔木様

ラ・リチェッタ様

粥菜坊様


ハッピー☆ラボ 様

ミニヨコハマシティー 様


CHARMZONE 様

ワタナベ鍼灸院 様

きずな鍼灸整体院 スタッフご一同様

神奈川東部ヤクルト様

ウイダー in ゼりー様

仙台チャリティーバック様

横浜市泉区 ベルウド 様

横浜市神奈川区 三輪整骨院・鍼灸マッサージ院 様

奈良県桜井市 寺田接骨院 様

滋賀県近江八幡市 ひろた接骨院 様


大阪市東住吉区  駒笑整骨院 様

ここしあ整体院 様

葵の森接骨院 様

ベーカリーリゾート ブルーコーナー 様

きちみ製麺 様

新横浜RFL 様


春秋商事 様


東急スポーツオアシス 様


(株)日本リネンサプライ 様














◆個人ご協賛者様



牛島 定明 様

安藤 俊晴 様

かわの まり 様

池田 快人 様

岡崎 洋次 様

青木 恵美子 様

大内 有紀 様

大澤 千代子 様

今井 新吾 様

匿名希望 様

小林 尚子 様

小林 健二郎 様

中岡 美智子 様

遠藤 泰子 様

滝口 基久 様

伊藤 知子 様

澤田 ルミ子 様

ハンダ ノリヒサ 様

スワベ ミナミ 様

村上 幸一 様

張 徳義 様

野口 博志 様

宮原 真 様

匿名希望 様

望月 賢治 様

秋山 裕子 様

徳田 智子 様

森谷 宏子 様

小杉 眞希子 様

山田 まゆこ 様

梅田 まりあ 様

大澤 亮一 様

松崎 明美 様

吉田 道雄 様



◆募金箱を設置してくださった店舗・企業様

世田谷区桜新町 巌廻 様

横浜市都筑区 馬酔木 様


横浜市泉区 ベルウド 様

横浜市神奈川区 三輪整骨院・鍼灸マッサージ院 様

奈良県桜井市 寺田接骨院 様

滋賀県近江八幡市 ひろた接骨院 様


大阪市東住吉区  駒笑整骨院 様

神奈川県座間市 ラ・リチェッタ 様

静岡県御殿場市 ここしあ整体院 様

京都府京都市 きずな鍼灸整体院様

愛知県岡崎市 葵の森接骨院 様

ベーカリーリゾート ブルーコーナー 様

GODA ゴールデンキッズ 様


GODA テニスクラブ 様




本当にありがとうございます。


目標金額50万円!!


まだまだみなさまのお力を必要としています。






もし、もし!もしっ!!


余剰金が出た場合は(嬉しい(≧▽≦))


その時は次回に繰り越し金として、大切に保管させていただきます。




けっして、


「おいしいもの食べたり」

「家賃の足しにしたり」

「旅行に行ったり」





しませんので、ご安心ください。







すべての収支はプロジェクト終了後にお知らせさせていただきます。






そして、できるだけ東北で経済が回るような使い方をさせていただければと計画しています。




福島からのチャーターバスは被災したバス会社さんにお願いしました。



食材として使うお野菜の一部は、東北の仮設住宅の農園で作られたお野菜です。



スタッフのTシャツは、仙台のママたちが考案して、被災した印刷会社さんで作られ、必要経費を除いた分はすべて被災された方のために使われています。



他にもいろいろ・・・・♪








たくさんの方の、ご賛同・ご協力をお待ちしています。





支援金のお願いです。     



詳しくはここをクリック
いつも芽吹きの会の活動にご賛同・ご協力いただきましてありがとうございます。




2013福島Kidsどろんこプロジェクト



ご協力の輪がどんどん広がっています!




本当に感謝です!!ありがとうございます。




タイトルの「はまらっせん」とは




ドイツ語です。


「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!!


うそですべーっだ!





陸前高田市の方言で「どうぞ誰でもお入りください」



という意味だそうです。






「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!!





これは仮設住宅で暮らす年配の方が




高台に住むようになって、坂道が辛く




外出しづらくなることで、身体が動かなくなったり




コミュニケーションが取れず、将来を悲観して




自殺や孤独死を防止するために作られた




コミュニティー農園です。





詳しくはこちら


「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!!




今日は、みなさまからお預かりしている、支援金の使い道についてお話させてください。



本当にたくさんのご協力をいただいています。







このお金は、できるだけ福島母子と東北のために使いたいと



実行委員一同強く考えています。



そして、このプロジェクトで一番大きなお金の動く交通費は



陸前高田市で被災したバス会社さんにお願いしました。



津波で営業所は流されましたが、バスは高台へ避難できました。



そして、食事で使うお野菜の一部は、「はまらっせん農園」のお野菜をご提供いただいています。


もちろん線量等は測定し、安心・安全なものです。



他にも、ご当地グルメを使って、あんなことや、こんなことをしたり





宮城のママが発起人で、宮城のデザイナーさんがデザインして、宮城の工場で作って




経費を除いた売り上げのすべては、東北のママたちに還元されるTシャツを



スタッフTシャツとして使わせていただいたり・・・・





どうしても、こちらで賄わなければいけないものは





本当にたくさんの企業さんや店舗さんからのご厚意で提供してくださったり、





1円でも安いお店を探し歩いたり。





大切に、大切に使わせていただいています。










「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!!



「役に立てることがうれしい」



そう言ってくださっているそうです。




ありがたいです。


「芽吹きの会」被災地の子どもたちへ笑顔を届けたい!!







おいしいお野菜、楽しみにしていてくださいね~






芽吹きの会のFBページで「いいね!」

をしていただけると、お知らせの更新をご覧いただけます♪

https://www.facebook.com/mebuki.touhoku/app_329727787075861







たくさんの方にご協力いただいています。


ブログ・FBページ・ツイッターなどでご紹介させていただいています。
匿名を希望される方はご一報くださいませ。


ご支援者様一覧はこちらから



活動資金のご寄付の詳細はこちらです。




みなさまのご協力をお願い申し上げます。