CLOVER STYLE ~CLOVER CREATIONS 取締役のブログ~-ももえりブース01


今日まで開催している

ギフトショー@東京ビッグサイトに昨日、行ってきました。


今回は写真でもわかるように

モモエリ(桃華絵里)さんのブースも出展されていて

ミーハー心で激写カメラ


3000万円もするデコBMWも宝石赤


CLOVER STYLE ~CLOVER CREATIONS 取締役のブログ~-ももえりブース02


恐らくこのブースが一番目立っていました目


こんな写真も撮りましたが

しっかり仕事目線で現状のギフト市場の動向はチェックしてきたので

あしからず・・・グッド!


CLOVER STYLE ~CLOVER CREATIONS 取締役のブログ~-Eames House Bird


いまこれ狙ってます目


イームズ・ハウスのリビング写真にもたびたび登場する鳥のオブジェが、

イームズファミリー協力のもと、vitra社より「Eames House Bird」として

商品化されました。


家具デザインのみならず、様々な分野で活躍したイームズ夫妻は、

世界中を旅する中で、各地の民芸品に心をひかれて持ち帰り、

数多くのコレクションを残しています。


それらは素材に対する誠実さや専門技能を示す歴史上の芸術品であり、

デザインの原理や見方の実例として大切に保存されました。

中でも最も気に入っていたといわれるこの鳥のオブジェは、

20世紀のはじめ、アメリカ東部のアパラチア山脈地域で

多くみられた民芸品の一つです。

(hhstyle.comより)


先日、発売になり即完売しちゃって

一歩遅かった・・・


次回入荷次第、GETしようかなペンギン

※少々、値段がね・・・。


ダークナイト 特別版 [DVD]
¥2,883
Amazon.co.jp

観ました。


ひとつ気付いたことがあります。

(ラストのほうで気付きました。)


ダークナイト

THE DARK NIGHTだと思ってたダウン

正解はTHE DARK KNIGHT


暗夜じゃなくて

暗黒の騎士


そりゃ~そうだよ

バットマンなんだから!って一人で苦笑い

ちょっと恥ずかしいですえっ



映画の感想は


ジョーカーはやっぱり悪叫び


悪い奴らが悪って言っちゃうぐらい悪ですドクロ


というか人の中に眠る

悪い心を引き出すうまさ?がある


いままでの映画でいろんな悪い奴が出てきましたが

ある意味一番かも!?


ちなみに・・・



アメリカでは2008年 7月18日 に4366館で公開され、『スパイダーマン3

の歴代オープニングを越え、1億5830万ドル(約169億円)で

初登場1位を記録。

また、『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 』の

公開16日目で3億ドル突破の記録を公開10日間で、

シュレック2 』の公開43日で4億ドル突破を

18日目で更新した。

その後も興行ランキング上位を保ち、6週間で5億ドルを突破した。

これはタイタニック 以来史上2作目である。

日本での興行収入は約17億円。

世界興行収入では2008年11月時点で約9億ドルを超えている。

(Wikipediaより)



上記のようにアメリカではすごい興行成績を上げた作品。

実際そこまでの作品か?との声もあるが

私個人的には、10点中9点ぐらいの作品ですグッド!


今月末のアカデミー賞では

助演男優賞、撮影賞、美術賞、メイクアップ賞、視覚効果賞、音響賞、編集賞ノミネート

7部門ノミネートされている。


ジョーカー役のヒース・レジャーはこの作品の後

テリー・ギリアム監督作「The Imaginarium of Doctor Pamassus」の撮影中に

急性薬物中毒で亡くなっている。


バットマンのジョーカー役 ジャック・ニコルソンも適役だったが

ヒース・レジャーのジョーカーもかなりよかっただけに

すごく残念・・・

周りに映画好きが集まっている影響もあるんだけど


中学生時代から良く映画を観に行ってます映画


1年間でどんだけ映画を観てるかが気になり


去年からノートにチェックしてみました本


映画館・DVDも含めだけど


2008年は “71タイトル” 観ました目


他の人と比べて多いのかな?少ないのかな?


その中でも “一番心に残ったタイトル” は


洋画では

INTO THE WILD

主演:エミール・ハーシュ



CLOVER STYLE ~CLOVER CREATIONS 取締役のブログ~-into the wild


邦画では

東京少女

主演:夏帆



CLOVER STYLE ~CLOVER CREATIONS 取締役のブログ~-東京少女


かな。


今年も

時間があるときは観ていこうグッド!