「何年同じこと言ってんだよー!」

「早いな~11月ももう終わりかぁ~今年もあと1か月ちょっとになったなぁ~」

 

…毎年のように言っている気がします、はい。

こう言っちゃうってことは、ただ日々に流されて過ごしてしまったということ。

 

「今年こそは!」「今年こそは!」が続いて早〇年。

結局のところ、なにも達成されていないんですよね。

 

達成されてないよなー、と流しまくって無駄な月日を過ごしてしまっているわけですが、さすがに45歳にもなると残りの人生の方が短くなってくるはず。

 

「ただ流される生活をこのまま続けてていいのかな」と、真剣に考えるようになりました。

 

そこで、

 

 

「自分がイヤだと思う部分を変えていこう!」キャンペーン

これを開催しようと思い立ちました。

目を背けたままで本当にいいのか?

 

こう考えたのは、とある方が亡くなった出来事が大きく起因しています。

 

2年前の年末、お世話になっている会社の社長さんが45歳という若さで

亡くなりました。

 

社長さんが亡くなる前日は会社の忘年会でした。

わたしも忘年会に参加させていただき、

「来年は会社を成長させていきますよ!従業員のみなさんも全員幸せにします!」

と笑顔で解散したのに

その翌日の朝、寝室から出てこないため家族の方が見に行くと

ベッドで亡くなっていたとのことでした。

 

昨日、あんなに笑顔で会話を交わしていたのに、急にいなくなるなんて…

突然にいなくなってしまう喪失感…

人生の中で最も衝撃を受けた出来事になりました。

 

社長が亡くなってしまったことはとても衝撃的で

人生を考えさせられる大きなきっかけのひとつとなりました。

 

 

「死んじゃったらすべて終わり」

 

どれだけやりたいことがあっても、命がなくなってしまったら終わりなんだな、と

人生の儚さを感じました。

 

じゃあ、「生きてるうちにやりたいと思っていることがあったらやっとこう!」という思いが沸き立ちました。

 

今までは

「失敗したらどうしよう…」

「うまくできないかも…」

という、いわゆるマイナス思考が実行することを踏みとどまらせていたのですが

そう考えるだけ無駄なのかと思えるようになりました。

 

失敗したって、うまくできなくったって、やりなおせばいいやん!

と、シンプルに思えるような気がしてきました。

 

ということで、第一弾は約30年来の癖、「爪かみ」を辞めること。

こちらは10月中旬より取り組み始めました。

 

爪が汚すぎて、手はコンプレックスの塊でした。

そのコンプレックスを取り除きたい!

 

ということで、自爪育成コースがあるネイルサロンに通うことにしました。

 

これは非常に良い傾向にあります。

自爪育成については改めて記録しようと思っています。

 

この11月、12月で2024年を大きな変化を起こせるよう準備段階に入ります。

 

こうやって、人の目につくところに記録を残すのが良さそう♪

自分がイヤだと思う部分、どんどんなくす習慣を作っていきますよ♪

11月ももう終わり

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する