2023年10月11日(水)№10/10 初島 終わり | くろるるママのブログ

くろるるママのブログ

ブログの説明を入力します。

初島13時発の船に乗る。

 

1820

来た時と同じに

 

1821

走るクローブ。

 

1822

クローブ、船に乗って帰るよ。

 

1837

初島を後にする。

 

1840

午後になって 曇って風が出て来た。

来た時よりも 波が高くて 揺れる。

 

1848

船首側。

 

1852

初島へ向かう船。

 

1855

 

1862

見たことの無い植物がくっついている。

草むらに入った時についたのだろう。

種かもしれない。

 

1864

保冷バッグから いい匂いがするのかな。

 

1866

 

1868

階段のそばの日陰に居るクローブ。

 

1869

熱海が近付いて来る。

彼女は ずっとこの体勢だった。

気分が悪いのかな。

来る時は いくらでも空席があったのだけれど

帰りは 椅子席はいっぱいだった。

 

1870

天守閣展望台。

 

錦ヶ浦の山頂にそびえたつ熱海城は

歴史的に実在した城ではなく、

観光スポットとして昭和後期に建てられたもの。

 

しかしながら その外観と内部構造は

桃山時代の城を参考に再現した本格派。

 

天守閣から望む熱海市街や初島、伊豆大島の景色は

熱海随一の絶景で

殿様気分を味わえる名所となっている。

 

1871

こうして見ると

 

1873

熱海は やっぱりリゾート地ね。

 

1877

熱海港に入港する。

 

13時25分に 熱海港に到着する。

1881

 

1882

 

1884

居た場所が たまたま下船口の近くだったので

1番に下船することになった。

 

1885

 

1888

行きも帰りも 乗り場の建物内に入らなかったので

ちょっと入って撮影した。

売店もある。

 

1890

港に1番近い駐車場。

タイムズ熱海市営臨港駐車場。

 

8時24分~13時44分、

5時間20分で 1210円だった。

 

13時45分に 駐車場を出発する。

 

来た時と同じ道で帰る。

朝は 通勤時間帯だったので渋滞したと思っていた国道1号線は

午後2時過ぎでも 渋滞した。

 

15時20分に 横浜の家に到着する。

 

1891

給油後の走行距離 250.3km

 

1892

本日の走行距離 138.2km

 

1893

総走行距離 119508km

 

初島灯台から 富士山は見えなかったけれど、

曇りの天気予報が 晴れている時間も長くて

観光には良い日だった。

クローブと初めての船旅を楽しむことが出来たし、

楽しい1日だった。