どうにか朝を迎えることができました | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

高2娘、中1息子の子供を育てています。起立性調節障害、過敏性腸症群になり、息子は今も病気と戦ってます。(ADHD、不登校気味)姉は治りました。
私は双極性障害、解離性障害(ヒステリー)、不安障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!
いいね!返しは必ずします。






あれからかかりつけの薬剤師さんに電話して、○にたくなることや、おかしいことを相談しました。
眠剤は飲んでいたけど、眠れなくて今はサイレースやめていたんですが、○たくなるんで、サイレース飲みました。
そしたらすぐ眠くなり、寝ることが出来ました。




朝は起きにくく、どうにか起きて、メイクして、病院に連れていってもらったら、動けなくなり、頓服飲みました。
いつもより待ち時間長かったので、体調は少し戻りました。





主治医にはすぐおかしいのはバレて、体調が悪いことを話しました。







私はラピッドサイクラーらしく、お薬も合わなく、難しいと言ってました。





2型なのは2型だったので、すこしは良いのかな?

1型だと借金したり、退職したり、でも1型でも当てはまるような笑い泣き






今日からバルプロ酸4錠から、3錠にすることになりました。

そして1週間後に受診です。

主治医も慎重です。

でも血液検査のペースが遅くて不安です。





午後からはいとこの美容院で、私以外はカットで、私はシャンプーしてもらえました!

火曜日もしてくれるらしいですえーん

優ししぎる、、、

少しでも外に出たほうが良いからと、髪を洗えないのを知ってるからだと思います。





もう6月。

どうにか頑張って子供たちのために生きていきたいです。





また更新します。

今からいいね!返ししますウインク