外来保育☆お母さんと☆ | 双極性障害とうまく付き合っていこう

双極性障害とうまく付き合っていこう

二人の子供を子育て中。高校1年生の娘は中学2年生冬休みから起立性調節障害、過敏性腸症群に。長女は2024.6一旦治療終了。長男小6不登校気味。ADHDあり。
私は介護中に双極性障害になりました。今はヒステリー、不安障害、強迫性障害も。
日々の日常生活を主に書いてます!






今日は外来保育でしたウインク
一人かと思っていたら、前に一緒に外来保育をした男の子と、はじめましての男の子でしたニコニコ

今日はどうなるんだろうと思っていたら、いつも通り保育園のときのようにちゃんと座れていて安心照れ
前回一緒にしたお友だちは、常に椅子から離れたり、色々してたかなぁアセアセ





息子は場に流されず、ちゃんと座れていて、 先生の話もきちんと聞けていましたキラキラ
でも最後は何か気に入らなかったのか、少し様子が違いましたアセアセけれど頑張りましたウインクまた来週行ったら、次は来年かなニコニコ






外来保育終わってからはお母さんの用事で、市役所や、100均に連れていき、ランチして、おばあちゃんが入院したので、病院まで連れていき、私は買い物して帰宅キラキラ
掃除したら、息子お迎え行ってまた実家に行こう!








また更新します\(^^)/