本日、2回目の結婚記念日でしたキラキラ

旦那くんからはお花のプレゼントラブ



毎年恒例にしようと
考えてくれてるのか
2年目だから薔薇は2本らしいです。

本当にありがとね照れ

毎年恒例にする予定の記念日旅行は
私の都合で7月に前倒した
北陸の旅行として終わっているので
普段通りの1日でした。

来年はどこに行けるかな?
妄想が今から膨らみます(笑)

ちなみに結婚2年目は
「綿婚式(コットンアニバーサリー)」と
呼ばれるらしいです。
綿婚式の他に藁婚式とも言うらしく
結婚2年目はわらのように
もろくて頼りないイメージらしく
質素倹約・贅沢を戒める意味が
あるそうです。

特に何かをする予定では
なかったけれど
せっかくだし「綿婚式」にちなんで
綿商品を買い合おうと言う事になり
パジャマを買うことに。

で、お互いに選んだのが



ペアでは無いのだけれどアセアセ
綿100%にこだわって買ってみましたルンルン

とりあえず革婚式目指して
共に歩んで行きましょう!

とゆーことで
これからもどうぞよろしくですおねがい





各地色んな被害が起きた
この間のあの台風の影響で
こちらも先日、大雨が降りました。

幸い、こちらは被害もなく
台風が通り過ぎ
夕方にはとってもキレイな秋の空が
広がっていました。



台風のせいで
暑さも少し和らいで
日中も過ごしやすくてなっています。

8月も終わり、今日から9月。
夏が終わり、季節が秋へ変わろうとしています。

季節の変わりめは
体調を崩しやすいものです。
どうか皆様も
お気をつけくださいませ。












行く予定は無かったけど
近くを通ったので
久しぶりに阿波躍りを観て帰る事に。

ちょっと見るだけのつもりが
せっかくだから
桟敷席でゆっくり見ようとゆー事になり
結局、最後まで観てきました。











前回、いつ来たのだろう?って思い
調べたら7年ぶりだった汗
旦那くんは、更に上をいっていて
約11年ぶりらしい(笑)

久しぶりに聞いた
「ヤットサー」の掛け声や
鳴り物、太鼓の音に
息のあった踊り子達。

やっぱりいいもんですね好

明日で最終日ですが
お天気に恵まれて
フィナーレ飾れる事を祈ってます。
8月も気付けばお盆を迎えます。
時が経つのが年々早く感じてしまう
今日この頃。。
そんな私、8月に入ってすぐに
また1つ年を取りましたはぁ・・・

もう祝う年でも無いけれど
それでも祝ってくれる
旦那くんや家族、友人達が
いてくれる事が
ありがたく、そしてとても嬉しく。。キラキラ

友達のかぴちゃんから
お仕事用にと
ヘアピンやヘアゴムを頂きましたハート*



安藤さん、希ちゃんからは
お祝いのメッセージを頂きましたハート*
そして、母からも
おめでとうと言われました。

旦那くんには
夜ご飯に連れて行ってくれましたごはん



バーニャカウダが美味しかったキラキラ

バースデーケーキは
色々食べたい派なので
ペストリーブティックのケーキを5種類買ってきてくれました。



下2つと撮り忘れたショコラのケーキが
美味しくて
久しぶりのケーキとゆー事もあったのか
年甲斐もなく
テンション上がってしまいました汗

ちなみにプレゼントは
欲しい物が見つかったら買ってもらう
スタンスにしてもらってます。

今年で3万円になりました。
いい加減、使ってくれ!と言われたので
買い物中に見つけた
巻きスカート風のマキシスカートを
買ってもらう事に苦笑





しかも半額の4000円q
(まだ26000円も買ってもらえるI)

そんな感じの今年の誕生日なのでしたおんぷ


話は変わりますが
猛暑を迎えるにあたり
我が家では、2つの「涼」アイテムを
新たに導入冬期



1つは風鈴。

無性に風鈴の音が
聴きたくて衝動買い汗☆




2つめは寝室用に扇風機。
エアコン朝まで付けっぱコースは
体調崩しそうでちょっと抵抗あるので汗

他にも夏のアイテムとして
お互い仕事用に水筒。

旦那くんに取られたので
新しく600ミリの水筒を購入。



以前から愛用してた
リゲッタをお揃いで購入してみたり



暑い夏を少しでも快適に過ごそうと
色々目論んでいる我が家なのであります。


ちなみに夏とは関係ないのですが
我が家では
これまで撮り溜めた写真を
少しずつまとめて
ミニアルバムにしています。




まだまだ作成中です。

いつか、また何年後かに
これを見てお互いに

笑いあえたらいいなと
密かに夢みていたりします。。


皆様も脱水や夏バテに気をつけながら
暑い夏を楽しく
お過ごしくださいねグッド
ホテルにチェックインする前に
ライトアップされた
鼓門を見に行きました。




ホテルは
移動しやすさを考慮して
金沢駅直結のホテルに宿泊。




そんな感じで1日目終了。


2日目も本当は金沢散策でしたが
違うとこに行こうと急遽決まりまして
悩んだあげく
福井の東尋坊へ行ってみる事に。

本当は、富山の黒部ダムに
行きたかったけれど
移動に時間がかかるので断念しました。。


と言う訳で行って来ましたよ!



東尋坊!!







写真だと分かり難いでしょうけど
めちゃめちゃ怖かった。私は。。

どんどん先の方に進む旦那くんに
ハラハラしながら
私はビビりまくりで汗
先の方まで行く事さえ出来なかった。

内心、えらい場所に来てしまったと
後悔してしまった程で汗

男の子はこんな場所でも駆け回り
青年は果敢に険しい場所をよじ登って
先へ進んでいるし
若い女の子は
崖の先の方へ進みセグウェイで
何度もポーズを取り写真を撮っている。

端から見ているこっちが
ドキドキで
違う汗をいっぱいかいてしまいましたあぅ~



こちらは雄島。
赤い橋が印象的。

お昼ご飯は



かに、甘エビ丼



旦那くんは焼き鯖定食を。

帰りには
最寄の芦原温泉駅で
ちょうどお祭りをしていて
笛や太鼓の音につられて
ちょっと寄り道。




そして、再び帰ってきて
夕飯に
金沢発祥の8番ラーメンを食べました。






このラーメン屋さんで
順番を待ってる時に
名前を書いてる表を持ちある名前を差し
私に「You are name?」と聞かれたので
「違います。」と答えると
ちょっとビックリした感じで「失礼しました」と言われました。
横を見ると旦那くんが
俯いて笑いを堪えています。
「何?」
「京都についでここでもかよ(笑)」と。
しばらく笑われました。。


そんな感じで2日目も終了。


そして最終日は
こちらは予定通り
岐阜の白川郷へ行ってきました。

金沢からバスに揺られること1時間半。
案外、近いんですね。




この橋を渡って
白川郷中心部に進んでゆきます。





何軒か拝観出来たので
一軒、中に入って見てきました。

木のギシギシ言う感じがまた
心地よくて。。





囲炉裏!!
なんとも奥ゆかしい空間が
広がっていました。












途中休憩して



どぶろくアイスを食べてみたり



五平餅を食べたり。
五平餅、超美味しかったあげ


後は、川原で寝転んで
空を眺めたり
のんびりとした時間を過ごしてきました。



幻想的な雪景色もいいけど
緑鮮やかな夏の風景の白川郷も
とっても魅力的です!

そして、また金沢に戻り
サンダーバードに乗って帰ります。





駅弁を買い込んで(笑)

上→旦那くん
下→私


2泊3日の北陸の旅。
また1つ思い出が増えました。