もうそろそろ夏休みも終わりますが
夏休み前半の個人面談の話の続き。
こちらは長男↓
今回は小3次男の場合です。
小学校では親と教師の二者面談なんですが、
夏休み前にゴタゴタ続きだったので、
SW(スクールソーシャルワーカー)さんも同席して三者面談となりました
(本人は学校には一緒に来て図書室で待機してました)
本来は一人15分の持ち時間ですが、
多分1時間くらい時間を取ってもらっていたかと プリントには一覧ではなく個別に名前と時間が書いてあったので、前後に誰がいたかは分かりません💦
で、まずは成績の話。
実力テストの成績を渡されたんですが、算数95点!国語100点満点!
担任の先生も「これだけ良い成績はなかなか見ないですね~🤔」と唸るほど
ほうほう、なるほど。これは授業受けるのダルいわな~
同じこと何回も説明されたり、同じスピードで音読させられたり、
周りでわいわい騒いだりされたら、キー!うるっしぇー!ってなるわな~
・・・というのが手に取るように分かりました
かと言って別にギフテッドってわけでもないんですよねー。
めちゃくちゃ頭がいいとか、飛び抜けて記憶力がいいとか、そういう訳では決してない
しかもこれ、しっかり毎日通ってた2年生の頃の復習テストなので、
3年生のテストをしたらこの成績が出るとは思えない。
現に今、漢字50問テストをやったら15問しか正解しなかった・・・
で、担任の先生に「家でご家族が教えるなりして勉強することはできますか?」と言われたので夏休み中にやってみたんですけど、
私にはムリだわー😭
マジでイライラする。月斗めっちゃ口答えしてくるんですけどー
先生、尊敬します!!
あと今は夏休みで学校が無いから出来るけど、
学校行って帰ってきて爆発状態で、宿題の他にさらに勉強とかできるの!?って感じです
そして本題の、学校イヤ!!の方はどうして行こうか・・・?という話に移りまして。
夏休み前まではどうだったのか、というとこちらね↓
私としては、今の学校が嫌なら、個別指導の学校でもフリースクールでも、行けるところに行けばいいという考えでいたんですが、
次男月斗本人が、
「『学校』に行くならどこに行くのも一緒。なら今の学校がいい。」と。
あと、1番辛いのが朝で、起きられないし、血圧も低いし、食欲も無いし。
こっちも朝は忙しいからめちゃくちゃ焦らせちゃうし、
それはお互いに良くないってことで、途中から登校にしまして。
途中から登校するにはまだ親の送迎が必要なので、となるとやっぱり家の近くがいいよねー、って。
仕事抜けて行くにしても場所的に今の学校の方が都合が良くて。
さらに昼休憩時間だと私がちょうどいいので
給食から登校することに落ち着きました。
そんな感じで夏休み前に何週間か続けてみたらとても良かったので、
SCさんも「無理無く緩く続けて行けば、いつか早い時間から行くようになる可能性もありますし」っていう感じで。
だいたい30分くらいで三者(親、担任、SC)の考えがまとまりましたのでね、本人にも会って確認して。
夏休み明けもそれで行こうかな~という感じにまとまりました。
ま、夏休み明け初日が午前登校で給食無しなので、初日から休む気満々なんですけどね
そんな感じで次男月斗の場合は、時短登校で行ければなーって感じです
お互いあんまり無理せずゆるゆるやって行こうと思いまーす
