6月にコロナになった時、定期受診(腎臓内科、婦人科)をキャンセルしたんですが、

この時↓


実は足の付け根にイボ?ができていました。

最初に見つけた時は米粒くらいの大きさだったんですが、

放っておいたらどんどん大きくなってきてしまい……。

こんな感じに。





画像出しますね。

 



↓↓↓↓↓










これを撮ったのが約1年前。


で、手術する頃には赤線(ほぼ倍)くらいの大きさに!ハッ
なってました不安


さすがに大きくなりすぎて、取りたいな~と思って皮膚科に行ったんですが、

あまりに大きくなりすぎてかりつけの皮膚科では対処できないと言われタラー

病院を探すところから始まったのですアセアセ


できたイボの場所が場所だけになかなか行きづらく、

女医さんを探してみたり、日帰りできるところを探してみたり、

大きな病院に行くほどでもないからできればクリニックで、車で行けるところで……。

と探し、女医は諦め、ここなら……というところを見つけて受診し、

手術日を決めたところだったのに!

コロナのせいでー!!えーん

本当に泣く泣く諦めたところだったんです。



・・・が!!

先日改めて受診して、無事、手術してきましたー!!


手術といっても日帰り手術だったので時間はあっという間で、

前後の処置を入れてもだいたい15分くらいかな?

麻酔の注射が痛かったけど、その後はあっという間に終わりました。

ただ、次の日また受診して経過を見て、

半分抜糸するのに1週間、残りの反対を抜糸するのにさらに1週間、

と、トータルして1ヶ月くらいかかりましたえーん



数年前、最初に米粒程の大きさで診てもらった時には

『脂肪腫』と言われて、悪いものではないということだったんです。

でもコロナ禍の最中で、通院も最小限に抑えてって言う時期だったので、

悪いものじゃないなら、ま、いっかーって感じで。

その後何年も放置してしまったんですよねアセアセ


最初の時に切ってもらってたら、きっと傷口も小さかったし、

治療費もそこまでかからなかったと思うんですけど、

今回はイボが大きくなりすぎてたので、傷口も長かったし、最終的には5針縫いました滝汗

大きさによって料金が変わってくるということで、この大きさだと保険が効いても1万超えでしたチーン

あと一応、病理解剖に出すそうです笑い泣き


せっかく早期発見できたのに、治療が遅かったせいで時間もお金もかかってしまって、

本当に後悔しています悲しい

正直、別に痛い訳でもないし、他人に見えるところでもないし、


こんなに大きくならなければ取りに行かなかったと思いますけど笑い泣き


でも煩わしいものが取れたので、それは勇気を出して病院に行って良かったです!


というわけで、とりあえず通院の1つが終わりました!!



来月は乳がん検診、再来月は子宮がん検診する予定です爆笑


早期発見、早期治療大事ですからね!グッニヤリ








すっぽん小町