
お久しぶりの更新です

夏休み中、毎日の活動の準備や打ち合わせに追われ、すっかりブログ更新が滞っておりました

また日々の活動を綴っていきたいと思います。
さて、振り返りになりますが、ラビットでは夏休み中“長いお休みの間にしかできないこと”
をテーマに様々な企画を立て、取り組みました

宿題&個別の学習、集団遊び、運動遊び、クッキング、工作 etc・・・
そして今年は初めての試みとして、小学生・中学生・高校生をそれぞれの持つ課題に合わせてグループを分け、過ごす部屋を分けて課題に取り組んでもらいました。
学校帰りに数時間を過ごす時と違い、一日の大半を一緒に過ごすことでまた新たに取り組んでいかなければならない課題が明確になりました。
毎年感じることですが、やっぱりみんな、食べることがだいすき

おやつ作りや調理実習は、学年を問わずに大人気でみんなの目が輝きます

分かりやすいレシピを準備し、おうちでももう一度作ってもらえるように丁寧に説明を入れながらみんなで作りました。
室内のおやつ作りは、プリン・炊飯器で作るケーキ・餃子の皮を使ったピザ等、どれもおうちで簡単にできるものばかりです。
中~高校生向きには、調理実習室を借りての本格的な昼食作りに取り組みました。
カレーライスやハンバーグ等、料理の初歩を学べるものを事前学習と写真入りのレシピを準備して、前日の買い物から取り組みました。
おやつ作りもお料理も「家でももう一度やってみたい」「(レシピを)持って帰りたい」と言われる子が多くて、実際におうちでお母さんと一緒に作ってみたお話もたくさん聞かせてもらうことができて、本当にやり甲斐を感じました

来週に入るとすぐに給食が始まり、また放課後に皆さんと一緒に過ごすことになります。
夏休みに掴んだそれぞれの今後の課題や目標に向けて、楽しく毎日を過ごしながら一緒に取り組んでいきたいと思います
