こんにちわ! ラビットです
本日は、第11回兵庫障害児放課後ネットワーク総会に参加させていただきました。
第1部では放課後等デイサービス事業所の実践報告を担当させてもらい、ラビットでの活動の様子をご紹介させていただきました。
ラビットの事を知らない方々に活動の様子を知っていただけるような資料作りは正直大変でしたが・・・![]()
(というよりもパワーポイントの操作に慣れていないのが痛手でした
)
ラビットでの取り組みを知った他の事業所の方が、ご自分の勤務先で同じ取り組みをされて活動の幅が広がったり、ラビットでも他の事業所さんでの取り組みを試させてもらったりして、お互いの事業所に通って来られている利用者さんの力が上がっていくと良いなぁ![]()
と思いました。
第2部は京都のNPO法人福祉広場さんの講演がありました。
「放課後活動における子どもと保護者の支援」というタイトルでお話しいただきました。私達のような事業所の職員がまず心がけておかなければならないこと、知識として知っておかなければならない事をお話していただき、また原点に戻ることができました。
今日学んだことをまた明日からの支援に生かす為、スタッフに報告したいと思います。
そして、11年も前からこのようなネットワークを作り地道に活動されている先生方に頭が下がりました。
せっかく制度として確立された放課後の支援を意味のあるものにしていく為、また明日から自分の事業所で頑張って、放課後ネットワークが進める「ゆるやかなネットワーク」に私もまた参加させていただきたいと思います。