こんにちわ!クローバーです![]()
3日間の実習も今日が最終日。
土・日の連休をはさんだこともあり、やや気持ちが切れてしまってはいないかなぁ。
と心配していたのですが、そんな私の心配なんてただのお節介でした![]()
「10時に、エプロン・マスク・ネット(髪を入れる)を付けて着席しておいてください」
の指示通り、準備して待っていました。
今日の予定は
『朝礼』
『作業場での仕事』
『3日間の振り返り』
『業務日報の記入』
実際に作業場で朝礼をし、今日の仕事の連絡事項などを日直の利用者さんが見本を見せた後、前に出てやってもらいました。
作業場の雰囲気にも慣れて、ハキハキと司会ができていました
作業は、前回行った『パンの袋詰め、陳列』『電線タグ』

作業の順序、注意点などもしっかり覚えていて、職員一同感心しました!
そして、新しい仕事『クッキーの袋詰め』
ペットのおやつです
袋の裏表、クッキーの裏表、割れ・欠けのチェック、計量、シーリング、シール貼り。
と工程もチェック項目も多いのですが、指示通りに正確に作業ができました



中には「これ、どこで売るんですか?」と質問する生徒さんもいました。
やはり、自分の仕上げた仕事が次にどこへ行くのか?
を知ることはとても大切です!
1日目のオリエンテーリングの時には机に向かっている時間が長かったこともあり、とても緊張していた様子の生徒さん達でしたが、時間が経つにつれて自分から質問をしたり、次の行動へ移るのも早くなり、3日目の後半にはとてもリラックスした笑顔を見ることができました
帰り際の笑顔がとても印象的で、ほっとしたのと同時にお別れが寂しく感じました。
たった3日間ですが、「自分の息子だったら…」
と思いながら、一緒に過ごさせていただきました。
また会えることがあるかもしれないし、もう会う機会はないかもしれないけれど、これから先の彼らの学校生活や進路の選択に少しでもお手伝いができたなら、支援者としてこれ以上の幸せはありません。
今回の実習は、私達職員にとっても良い経験になりました。
本当にありがとうございました。
また1月5日からは別の生徒さん達が実習に来ます。
今日お別れした生徒さん達の幸せを祈りながら
来週来られる生徒さんとの新しい出会いを楽しみにしながら
今年の仕事を終えたいと思います。
来年もどうぞ、クローバーとラビットをよろしくお願い致しますm(_ _ )m
良いお年をお迎えください 