半年ぐらい前にスマホを買い換えました。
買い換えるたびに大きくなるスマホ
なんでも小さいのは売れないそうです。みんな大画面を求めてるのね。
私はなんでも小さくて軽いのが好き。
iPhoneにしたら小さいのもあるんだろうけどね。
で、1番小さいのにしたけど、やっぱり大きい。
そうだ。今まで手帳型のスマホケースつけてたけどケースを軽いものにしたら?と
スマホリング付きの薄いケースに。
スマホリングってなんて持ちやすいんだ と気に入って2~3日使ってたら、
人差し指に違和感が
しばらく痛くて治るのに3ヵ月ぐらいかかりました
で、治ってしばらくして実家へ行った時、母が植木に水をあげるのにペットボトルであげていて
運ぶのを手伝ってあげようとペットボトルを持った瞬間、グキッと鈍い痛みが
痛めてた人差し指でした。
ペットボトルの大きさ見ると5L
母が持ってるぐらいだから軽いと思って甘くみてました(^^;
※焼酎のペットボトルで取っ手がついてるやつ。取っ手に人差し指をかけて持った。
そこからまた痛みがぶり返して、というか前より痛くて、指を曲げると痛いので湿布&テーピングをして
過ごしてたけど、最近日々痛みがひどくなってきて、とうとう整形外科へ行ってきました。
前通ってた所は結構遠くてしかもかなりの上り坂。この暑い中通うの厳しいので近くで新しい整形外科を
見つけて行ってみました。
初めての病院ってドキドキします。 どんな先生だろ・・・。(HPで一応写真は見てたけど)
初老の話しやすい先生でよかったです。
「腫れてないけど、念のためレントゲン撮りましょう」と、生まれて初めて指のレントゲン撮りました
結果骨はなんともなくて、関節に炎症を起こしてるんだろうとのことで
レーザー治療とASTEOという電気治療、理学療法士さんのマッサージを受けました。
首肩こりもひどいので一緒に電気とマッサージもお願いしました。
調べてみたらASTEOってSSP複合治療器といって痛みの治療に用いられるもので
高電圧、微弱電圧、中周波など様々な治療モードを組み合わせて使える優れものらしい。
初めて受けたけど、これの後首肩が楽!
ちなみに指の関節痛にはレーザーの方が効くそうです。
先生も理学療法士さんもいい感じで、ホッとしました。
なにより近い!自転車で3分。近いのが1番。
めちゃくちゃ混んでて予約制でもなく、初診では2時間かかったけどリハビリだけだとすぐでした。
最初に体力テストもして、前にフィットネスでやった片足で立つやつもあり、何故か30cmじゃなく40cmで
余裕で立てました。
「30cm立てなかったらロコモ1って言われた」と言ったら「40cmでいいですよ。30cmなんて僕でも立てない」と(笑)
あと20cmで両足で立ちあがるのも余裕でOK。
大股で歩いて歩幅を見るやつではすごすぎて驚かれました(笑)
指は痛いけどギュッと握らなければ全然痛くないのでバーベル挙げもダンベルも休まずやってます
明日でダンベルのテストも終わり!
合格できるかなぁ