昨日は月に1度の漢方内科の日。

 

去年の秋から持病の慢性湿疹が悪化し、漢方はどうだろうと通い始め

 

最初は急激によくなったのに、薬を替えるとまたぶり返し

 

最近ようやく小康状態を保てるようになりました。

 

皮膚が弱くて10代の時からの持病なのでそう簡単には治らないかな?

 

それにしてもステロイドを塗っても我慢できないほどの痒みは初めてで驚きました。

 

きっかけは五十肩の時にステロイド注射を打った翌日蕁麻疹みたいなのができた時からなんです(^^;

 

同じ日にジクトルテープという鎮痛剤の入った湿布を処方され、蕁麻疹はそっちが原因かも?

 

とにかくその日をきっかけに悪化しました。

 

まあそのお陰?で、新しい内科に行き、コレステロール値を下げるためにEPAを処方されて

 

ヘパーデン結節の痛みが不思議となくなったのでよかったです。

 

もしかして?と調べてみたらこんな記事がありました。なるほど!

 

 

 

『成果』というのは薬の成果ではなく、

 

内科へ行くのに長い登り坂があるんですが、いつもなら途中で息切れして降りて自転車を押して歩くのに

 

昨日はそのまま自転車で行けたんです!

 

普段の筋トレの効果が出てきたのかも?

 

長い登り坂と短い登り坂があって、短い方は距離は短いけどかなり急で

 

登り切った瞬間に後ろに下がっていきそうで怖くてこっちも途中で足をついてたんですがそれも昨日はクリアー!

 

自分でも驚きました。

 

先月行った時はGYM&RUNの翌日で筋肉痛で登れなかったんですが(笑)少しずつ筋力はついてるかなと

 

思ってます。

 

 

今日はHEAT&HIITという筋トレエクササイズを15分+バレトン(バレエ+フィットネス+ヨガ)30分+ラットプルダウン

 

30回x2+プールで40分(600m)やってきました。

 

以前はエアロビクスとかやってたんですが最近は筋トレに燃えてます(笑)

 

筋肉痛もだんだん起きにくくなってきました。

 

 

 

筋肉は何歳からでもつくそうです。 が、使わないと衰える。

 

ので病気や怪我で寝込むことのないよう気をつけようと思います。

 

筋力がつくともし転びそうになっても立ち直れると思うので筋力大事ビックリマーク