顎関節症がありあちこちの歯科で匙を投げられ

 

結局実家の側の歯科へ通ってます。

 

まぁ顎関節症だけじゃなく、私の歯はとにかく症状がややこしい(^^;

 

ここ5年ぐらい、痛いけど原因がわからない状態が次々続いていて

 

家の近所の歯科は3~4ヵ所行ったけどどこへ行っても治らず。

 

母にその話をしたら、母も歯では手こずっていて6~7軒行った後今の歯科に落ち着いて治ったと

 

いうことで、私も3年ぐらい前からお世話になってます。

 

とにかく自分の歯を大事にしてくれる歯科でめったなことがないと削ったり神経抜いたりしません。

 

その代わり通う回数は多いですあせる

 

実家の母の様子も見に行くのでいいんですけどね。

 

今日は抜歯して2ヵ月目で、仮歯が入れれるかどうかだったんですが

 

予想通りダメでした。

 

普通なら抜歯2か月目で仮歯→3か月目でブリッジになるそうなんだけど、

 

私の場合根っこが割れて膿んで大きな膿の袋ができていたので治りが遅いらしいあせる

 

来月にまた行って仮歯入れるかもしくは仮歯入れないまま2か月後にブリッジを入れるかにするそうです。

 

なぜなら奥歯をはずしたり型をとったり仮歯を入れたりする時に口を大きく開けないといけないから

 

苦痛な回数を減らすため仮歯なしにしますかと言われてます。

 

ただ今は1本歯がないだけだけど、奥歯をはずすと2本歯がない状態でそれもどうかなーと笑い泣き

 

今でもほとんど反対の歯でしか噛めないので顎が時々痛くなっててそれはそれで不安アセアセ

 

厄介な顎です。。

 

 

 

母はとても元気で昨日と今日一緒に散歩したけど、1日10000歩歩いても疲れ知らず。

 

驚異の90歳です。私の方が疲れた笑い泣き

 

90歳になったしいくら元気でも気になるので、1度行くと1泊するようにしています。

 

プチ親孝行です。

 

と言ってもせっせと買い出しをしてせっせと料理を作ってくれて、私はほとんど何もせずあせる

 

行くとすごく喜んでくれて何時間でも喋ってるので一応親孝行と思ってるんですが。

 

それにできることはやりたいと言うのでそれが元気の秘訣かなと(笑)

 

この先どういう風になっていくかはわからないけど、できるだけ今の家で過ごしたいという希望を

 

かなえれるよう見守りたいと思っています。