パソコンが故障して修理に出してる間に色々ありました。
スマホでは長文打つの大変なのでパソコンが返ってくるのを待ってました。
でもモニター記事は締め切りがあるので頑張ってスマホから投稿しました。
まず五十肩ですが、なかなか可動域が広がらず。
日常生活には不便はないものの、ドクターからは行く度に「治りが遅いから注射しましょう」と言われ
ステロイド何度も打つの怖いし、めちゃくちゃ痛かったし。
リハビリ頑張るからと逃げてました(苦笑)
紹介状書いてくれた整形外科に指のヘパーデン結節に出てるノイロトロピンをもらいに行って
肩の状況を話すと「聞いてますよ。毎回報告が来ますから。」と。
ステロイド打ちたくなくて断ってると言うと
「先生は最良の方法を提案してくれてるんだから、ちゃんと従ってください」と叱られました
今通ってる病院の1分診察と違ってめちゃくちゃ丁寧に可動域を見てくれ
その後「こういう体操してますか」と五十肩体操を次々やり始め、あまりの熱演に笑いそうになりました(笑)
15分ぐらい診察室にいたかも。
今の病院では診察1分(注射するときは5分)リハビリ7~10日に1回10分と
あっという間に終わるので、やっぱり大きい病院って味気ないなぁと。
MRI撮ったりエコー見ながら注射したり手術したりするには大きな病院行かないといけないけど
私の場合腱板断裂もたいしたことなかったし、少し大きめの整形外科でよかったんでは?と
今になって思ったりします
もちろん毎日真面目に1日3回リハビリはしてるけど、療法士さんにしてもらうとやっぱり可動域広がります。
で、ステロイド注射は次の診察日に受けることは決意した上で整骨院へ行ってみました。
院長先生が30分ぐらいかけてストレッチと一緒にリハビリしてくれ感激。
先生曰はく大きな病院だとほとんどリハビリできないから皆さん町の整形外科か整骨院でリハビリしてますよ、と。
もっと早く行けばよかった
ただ次の日行ったら別の先生で、硬くなった筋肉をマッサージするのがメインでちょっと違うなと
でも行かないよりはいいので通ってます。
そして昨日2回目のステロイド打ってもらいました。
劇的な変化はないけど、「この1週間は痛いぐらい強くストレッチしてください」と言われてるので
頑張ります。
早くも少し可動域が広がりました (上にあげるのじゃなくて横だけど、(^^;)
次のリハビリは10日後なので、その時に「おお!」と驚かれるぐらい可動域広げるぞ!