昨日は久しぶりに出かけたので疲れました。
映画2時間強観て、バス停まで少々歩いただけなのに
スマホの万歩計見たらたったの4000歩でした。
それでも腕を振って歩いたせいか腕の付け根が痛い
でも固まっちゃいけないから動かした方がいいのよね??
今日はリハビリで、その前にリハビリ前診察というのがあり
ドアを開けて入ったら担当医じゃない別のドクターでした。
「どんな感じですか」と訊かれたので「痛みはうんとマシだけど可動域があまり変わりません」と言うと
あげてみてくださいと言うのであげて見せると、担当のドクターと違い自ら腕を持ってあげてみてくれました。
で、「硬いね」と言うので、先生にはまたステロイド打つよう言われたんですけど、打ったら可動域変わりますか?
ヒアルロン酸打ってほしいと言ったらヒアルロン酸は効かないって言われました。リハビリでなんとかなりますか」と訊いてみたら
「それは担当医と相談して」と言われました。やっぱりね
ダメ元で訊いてみたけど、同じ病院内でセカンドオピニオンはさすがに無理か
もうヒアルロン酸にはそこまでこだわってないし、試してみたいなぐらいの気持ちです。
ドクターが「ヒアルロン酸?効かないから」と吐き捨てるように言ったのにムッとなったけど(笑)
なんかね、口数が少なすぎてもっと親切に説明してほしいって思う。
おじいちゃん先生に慣れてるからか?(笑)
で、療法士さんに「可動域ほぼ変わってないです。あと追加のリハビリした後めちゃくちゃ痛くなりました」と
言うと
腕を色々動かしてみて「あ、ちょっと固まってきてる? いやいや先週よりよくなってますよ」と。
で、色々訊いたところ次回(最初の注射から2ヵ月)ぐらいにもう一度ステロイド打ったら
可動域うんとよくなると思うと言われ、なんとなく納得しました。
経過としては私の場合ごく標準で、こんなもんだと。
ただストレッチした時筋肉が痛いのはもう1度ステロイド打ったら治るからうんと改善しますよと勧められました。
ステロイドが効くのがジワジワだったからそんなに早く2回目打つより2か月後ぐらいがちょうどいい、とか。
あと痛いのは前なのに後ろにしか打ってくれないことを言うと腕の前部分は細かい血管が多いから危ないと。
ほとんどのドクターは後ろから打つとのこと。そして関節包に打ったら腕や腕の前の部分の痛みにも効くそうです。
めちゃくちゃ痛かったのは仕方ないとか
(エコー無しで打つ町医者のはドンピシャのところに入ってないのでそこまで痛くないとか。その点この病院のは
確実に関節包を広げてるから効果は高いって。ほんとかな。まぁ信じよう、笑)
リハビリで色々やってもらうとその後うんと楽になるし可動域も広がるので、週2リハビリは無理か訊いてみたら
あいてたら入れれるけどいっぱいらしく結局来週金曜日になりました。
リハビリのコツ?色々聞いたのでまた1週間頑張ります!
昨日の朝と今朝、3ヵ月ぶりに起きた時の腕のこわばりがなかったので嬉しかったです。
もう痛み止めは飲んでなくて、リハビリ後痛かった時のみ湿布(ドラッグストアの)貼ってるだけで
気休めかもしれないけど我が家の常備薬を飲んでます
ちゃんと五十肩って書いてあるしね。
あと昨日これも注文してみました
お試しで1週間だけね。
基本漢方薬好きです(笑)
次のおでかけは8月2日の美容院。(自転車で20分)
そろそろ日常に戻りつつあります。