先週ステロイド注射を打ってもらいその後続けてリハビリを受けました。

 

リハビリというから拘縮した筋肉をマッサージしたり電気あてたりしてくれるのかなと

思ってたら

体操を3つ指導してくれ、うち1つだけ実践しそれで終わりあせる 時間にして10分ぐらい。

 

「痛くない範囲でやってください」と言われその時は注射の麻酔が効いてるから痛くなかったけど

 

翌日やったら痛くて10回中3回しかできない(^^;

 

 

次の予約は診察・リハビリ共に2週間後ということで

 

1週間後にしてほしいと言うとリハビリのみ1週間後に予約できました。

 

 

 

ステロイドの注射打ったら楽になるかと思いきや

 

4日経っても何の変化もなくあせる

 

痛み止め飲んでも飲まなくても3~4時間で目が覚めるから

 

痛み止めもやめました。湿布を貼って寝て、目が覚めたらアイシングするとまた寝れます。

 

以前はしばらく座ってないと無理だったから、それを思うと少しはマシになってます。

(これは整骨院のおかげ)

 

 

が、5日目の朝から少しだけ動かした時の痛みが楽になり、6日目には更にもう少し楽に。

 

と言っても「自販機にお金が入れれた」とか「紙に字が書けた」というレベルですが笑い泣き

 

力は入らないし入れると痛いしほんと不便です。

 

 

今日のリハビリでは筋力を測ってくれました。

 

右手の筋力、左手の1/3でしたあせる

 

おとついだったら1/5ぐらいだったかも笑い泣き

 

夫に買い物を頼む時もミミズの這ったような字で読みにくいあせる

 

 

今日の理学療法士さんは一緒にストレッチをやってくれ

 

頑張って伸ばそうと思わず痛くない範囲で回数をしっかりやってくださいと言われました。

 

ほとんど動いてない状態で「これでいいです」って笑い泣き

 

「周囲炎と腱板断裂両方だから時間かかりますよ。

 

痛いの治まらなかったらまた注射もあるし」ってびっくり

 

いやいやあんな痛い注射もう嫌だし第一ステロイドってそんなに頻繁には打てないはず。

 

そしたら「他の注射もあるし」って。ヒアルロン酸とかかな??

 

 

そして「今のこの拘縮した状態じゃ手術もできないですからね。

 

注射とリハビリで様子見て、それから手術になるかならないか決めると思います」ってびっくり

 

 

主治医の話だと「腱板は完全には切れてないから痛いのは五十肩のせいだと思いますよ。

 

一旦腱板断裂のことはおいといて炎症をステロイドで鎮めてリハビリしましょう。

 

それで痛みが治まらなかったら腱板断裂が原因かもしれないのでまた考えましょう。」ってことだったから

 

手術はないと思ってたのに。

 

 

まぁドクターじゃなくて理学療法士さんだし・・・。

 

いやリハビリやってるから手術した人の経過も知ってるしむしろこっちの方が現実的?!

 

 

あー手術なんて嫌だ。注射も嫌だーえーん

 

 

とりあえず整骨院にも通いますぶー

 

 

私にぴったりすぎるQ&A笑い泣き

 

もっともまだ痛み軽減してないけど。

 

これも。

 

一時改善しても2、3か月後に再評価かぁ。。

 

私のって急性なのか慢性なのか

 

『腱板断裂を発症してから長期間が経つと、インナーマッスルがやせて、脂肪に置き換わります。

MRIで筋肉の様子を観察することで、慢性と急性の区別をすることが可能です。』って書いてあるけど

何も言ってくれなかったなぁ。

 

 

いろんなサイト見てたら鍼灸が有効って書いてたのもあったし

 

鍼灸整骨院も通って家でのリハビリも頑張ります!

 

 

実は60代以上の4人に1人は腱板断裂してるらしいあせる

 

でもその6割の人は痛くなくて気づきもしないっていうから

 

無症状になれるといいな。

 

MRIがない時代に戻りたい笑い泣き