20日に孫の運動会があり明後日から8日間娘の家に行ってきます。

 

最近急にモニターやプレゼントがたくさん当たり

行くまでに書き上げないとと急ピッチで書きました。

読んで下さりありがとうございます。

 

今日電話したら1番下の孫(9か月)が「あーあー」と大きな声を出してるのが聞こえました

ハイハイをしかけたのに急につかまり立ちをし、伝い歩きしようとして転んでばかりいるそうです。

9か月で伝い歩きは早すぎますね。娘もハイハイをいっぱいしてほしいみたいだけど

子供は思うようにはなりませんねあせる

お兄ちゃん達と同じ目線で遊びたいのかな?

 

昨日は母の姉の四十九日でした。

コロナでお葬式行けなかったので行こうかなとも思ったのですが

母が行っても気を遣わせると言うのでお供えだけ送ったら

いとこから電話があり元気そうでホッとしました。

68歳で母親を98歳まで家で介護して本当に偉いと思います。(しかも娘じゃなく息子)

私もいずれは母をみることになるのかな。

 

さっき30分ほど電話で母と話してたら眼科で白内障の手術を勧められてるとのこと。

手術に付き添いがいるし手術後1週間は片目で生活するから誰かについててもらってと言われたこと

迷惑かけるから手術受けないと言われ

本当に受けたいなら行くから遠慮せずに言ってねと伝えました。

 

ただ母は遠くも近くもよく見えるので手術を受けるとどちらかしか見えなくなり

それも悩んでる理由とのこと。目の手術も怖いし、とあせる

もう少し様子見かな。

 

今日ローリング療法2回目行ってきました。

首肩こりはまだまだですがヘパーデン結節で曲がりにくかった小指が

だいぶ曲がるように!

 

 

小指第1関節が少し赤くなってますが痛みはないです。

 

今日施術してくれた方は元患者さんだそうで

お子さんが腰椎疲労骨折で動けずコルセットをつけていた時にここを紹介され

1度の治療で動けるようになり

今度は自分が治療をするようになったとかびっくり

ご本人も更年期の時お世話になったそうで

「この治療体の血行がよくなって元気になるよ」と言ってました。

 

還暦すぎたし体のメンテナンスしなきゃね。

 

孫の相手で張り切りすぎないように気をつけます(笑)

 

明日残り1つのモニター記事書くのでまたお付き合いくださいm(__)m