1月21日から千葉の長女の家に行って

26日に無事三男出産。

産後1ヵ月はお手伝いするつもりで2月末にお宮参りを終えてから

帰る予定でした。

 

が、2月中旬施設に入っている姑の具合が悪いという連絡。

数か月前から咀嚼が悪くなりミキサー食になったとは聞いていたけど

今度はまったく食べなくなり。。

 

その数日後にはドクターとの話し合いがあると言っていたら

それを待たずしてまた呼び出しがあり

「今日から自由に面会していただけます。

好きなものを食べさせてあげてください」とガーン

 

かねてから延命はしないと決めていて

点滴で水分補給をするのみで

子供たちと孫で会いに行って少しアイスクリームを口にしたと聞いて安心したのも束の間

2日後の22日に訃報が届きました。

 

急いで翌日帰阪しました。

 

出産は安産で赤ちゃんも母乳だけですくすくと育っていたのがなにより。

約1ヵ月いて娘もゆっくりできたようで

もしかしたら姑も待っててくれたのかなぁなんて。

 

私的なことなので後日アメンバー限定で書きますが

帰阪後も色々あり

3月に入ってやっと落ち着いてきたところです。

 

ちなみに出産は

コロナ禍なので病院で産むのをやめ

自宅出産ビックリマーク

 

すごいチャレンジャーだなぁと思いました(笑)

 

でもマスクで出産とかお見舞いも一切無理とか

PCR検査で陽性になったら帝王切開かも?とか

いろんなことを聞いていたので

結果いいお産ができたと満足しています。

 

上の3人は立ち合い出産で

それもありました。

 

今回は旦那さんと子供たち3人そして私

あとは猫まで(笑)立ち会う感動の出産でした。

 

産まれてすぐに子供たちも抱っこさせてもらえてビックリ

 

猫は危険かなーと言ってたのですが

追い払っても頑として動かずあせる

 

助産師さんが持参したスーツケースの上に座って

渋い顔で見守ってました(笑)

 

 

産まれた後は赤ちゃん返り(笑)

 

 

空いた隙にベビー用布団を占拠してました。

(サイズがまたジャストフィット、笑)

 

 

夜な夜な私の布団にもぐりに来るし

 

 

孫以上に手がかかったかも(笑)

 

四十九日が終わるまでは毎週法要もあり

色々と大変ですが

体調を崩さないよう頑張ります。