婚活、就活、終活など、~活という言葉が流行ってますよね。

レビューブログさんブログで口コミプロモーションならレビューブログ
菌活という言葉が入った面白いCMが紹介されていました。

ホクト新CM



出演されてるのは空手家の宇佐美里香さん

CMではシンプルに空手の型を披露しているだけで
セリフはないのですが、
メイキングでは

「大事な試合前に必ず食べているものは?」に「きのこ料理です」と答えたり
きのこを持って「これを食べて強くなろう」などと笑顔で話しています

現在は引退してコーチをやってられるそうですが
キレのある動き、引き締まった体は、年齢よりもうんと若く見えますね。

ホクトは、きのこ(主力商品:エリンギ、マイタケ、ブナシメジ、ブナピー、霜降りひらたけ)を生産販売している企業です。
安心・安全な生産環境のもと全国30のきのこセンターから新鮮高品質なきのこを
届けています。

さて冒頭に書いた菌活ですが、

その名のとおり、「菌を食べる」事の重要性をとなえた言葉。

きのこは現在の生物学では動物・植物の次の第三の生物群、「菌類」に分類されています。
きのこを食べることもまた、「菌活」のひとつです。
しかも、きのこは「菌そのものだけを食べられる」という点で、とても魅力のある
「菌活」の王様と言えるでしょう。
昨今、菌類はわたしたちのからだの免疫力を高めてくれると、期待されつつあります。
健康を保つには病気に負けない体づくりが大切です。



とのことです。

我が家では何故か子供たちがしいたけが苦手なんですが、
きのこは体にいいのでしめじ、えのき、エリンギなどを
積極的に食卓に乗せるようにしています。

きのこ全般のいいところは

低カロリー&ボリューム満点 / 食物繊維がたっぷり /
美容&疲労に!豊富なビタミン類 / 免疫力アップ /
お酒に!オルニチン / カリウムでむくみすっきり / GABAでリラックス


こんないいことずくめの食材、他にないかもしれませんね。

このサイトを見て、今まで以上にきのこを食べようと思いました。

しいたけ嫌いの娘が美味しくきのこを食べれるよう
調理法研究しなきゃね。


と思ってたら、こんなに素敵なレシピがいっぱい載ってるアップ

どれも美味しそうだけど、マイタケとゴーヤのチャンプルーが気になるので
早速明日作ってみようかな。



追記:有言実行(笑)買ってきましたー