レビューブログさん
から「炭火焼肉銀のて 梅新店」ブロガー試食会イベント に
招待していただきました
こういうイベントは初体験。
応募する時、「勇気いるなぁ~。 初対面の人と焼肉とか緊張しそう」と思いながらも
「4%の奇跡」という言葉に惹かれ、
どうせ当たらないだろうし、とエイヤッと応募しました。
数日後当選メールが
主人に話したら笑われました(笑)
さてさてタイトルにも書いた4%の奇跡とは
こちらのお店はお肉屋さん直営の純炭火焼店で
生産者を限定し育てられた薩摩牛「4%の奇跡」を一頭買い
部位ごとに一番適した状態に職人がお店でカットしてるそうです。
最高級と言われるA5等級の牛肉の中でも4%しか出ないという
超プレミアムな牛肉。
和牛ですよ!
いつも家族で行く食べ放題2980円の焼肉屋とはわけが違う(笑)
入口からして焼肉屋という感じがしないお洒落な雰囲気でした

店内もモダンな造りで間接照明がBarのような雰囲気をかもしだしています。
靴箱も店員さんが誘導してくれるという親切さ。
(帰りは鍵を渡すと開けてくれました。なんかVIP気分・笑)
当日のメニューはこちら
「銀の月コース」(5,500円相当のディナーコース)>&飲み放題
◆塩焼◆
特選厚切りタン塩焼 国産牛ホルモン2種 4%の奇跡盛
◆タレ焼◆
4%の奇跡 特上ステーキ 本日の焼野菜
◆サイドメニュー◆
季節のナムル3種盛 キムチ盛合せ 本日のサラダ 海鮮焼 焼すきご飯 季節のジェラート
読んだだけで美味しそうでしょ(笑)
5500円のディナーコースなんて、結婚記念日ぐらいしか食べたことない!!
アルコールはあまり飲めないので、飲み放題は残念ながら意味なかったのですが、
1杯目だけビールをいただきました。
ビールは焼肉とよく合うんですが、飲みすぎるとお腹が張って、お肉が入らなくなる&
トイレに行きたくなるので、焼肉を食べながらチビチビと戴きました(笑)
脂の乗ったお肉にビール、とってもよく合います
お料理が運ばれてくるまで、同じテーブルになった方たちと自己紹介&歓談。
年齢層も近くホッとしました。
それにみなさん気さくで楽しい方ばかり。
かなり早めに到着したので、お料理が来るまでかなり待ち遠しかったです
しばらくして開会の挨拶があり、お料理が運ばれてきました

手前はたれ2種とレモンとお塩
ナムル3種盛りは瓜とパプリカと大根でした(間違ってたらごめんなさい)
その後キムチ盛り合わせとホルモン盛り合わせなどが
次々運ばれてきました
歓談しながら柔らかいお肉に舌鼓。
幸せ~

お肉が大皿でどーんと盛られた大衆焼肉と違い、
一人何枚か決まっています(笑)
私、実はミノは固くて、すぐに顎が疲れてしまうんですが
こちらのミノはすごく柔らかくてジューシー。
脂身がジュワーと口の中に広がります。
いくらでも食べれそう。

ホルモンの次は赤身です。
このお肉、美しいという表現が似つかわしくないですか?
なんか芸術的な気がしました。

特上ステーキ4%の奇跡。


サラダがグラスに盛られててお洒落です。

ホタテは殻のまま焼き、途中でだし醤油を入れます
サザエの壺焼きみたいな感じですね
生でもおいしそうだけど焼くと醤油の香ばしい匂いがたまりません!
焼肉のあいまに貝も美味しいですね。



前半はお塩とレモンだけで食べ、後半はタレにつけたお肉が出てきました
取り皿のタレは辛いものと甘いものが選べます
私は辛い方が好みでした
最後にご飯とあったので、最後にご飯なんて
ビビンパかな?と思ったら、白いご飯と薄切りのお肉が出てきました


甘タレがついた薄切りもも肉をさっとあぶって
ご飯に巻いて食べるのだそう

ここまでお洒落だったのに、最後になんか牛丼のようなものになりました(笑)

でも実は私、最後のこれがめちゃくちゃ気に入りました
すごーーく柔らかくてジューシーなお肉にほどよい甘みがついてて
白いご飯とよく合うんです
(ご飯もとっても美味しかったです)
1枚余ってたので遠慮なく追加戴きました(笑)
デザートはチョコミント味のシャーベット
口の中がサッパリします。

暖かい緑茶も出していただきました。
店員さんがみなさんスマートで、焼肉屋さんの店員さんという感じが
しませんでした。
煙も出ないし、記念日や改まった食事会でも行けそうですね。
駅から近いのもポイント高いです
とにかく満足な1日でしたが、しいていえば最後にホットコーヒーが出れば
嬉しかったなとか
お店に上がる階段が雨で水びたしだったのがちょっと残念でした。
入る時は急に大雨が降ってきたので仕方ないと思ったのですが、
帰る時も雨が止んでいたにも関わらず相変わらずビショビショで、
跳ね上げないよう苦労して歩きました。
私は飲食店で働く機会が多かったので、お料理の味はもちろん
接客や清掃がとても気になります。
ちょっとうるさいお客さんかもしれませんね

招待していただきました

こういうイベントは初体験。
応募する時、「勇気いるなぁ~。 初対面の人と焼肉とか緊張しそう」と思いながらも
「4%の奇跡」という言葉に惹かれ、
どうせ当たらないだろうし、とエイヤッと応募しました。
数日後当選メールが

主人に話したら笑われました(笑)
さてさてタイトルにも書いた4%の奇跡とは
こちらのお店はお肉屋さん直営の純炭火焼店で
生産者を限定し育てられた薩摩牛「4%の奇跡」を一頭買い
部位ごとに一番適した状態に職人がお店でカットしてるそうです。
最高級と言われるA5等級の牛肉の中でも4%しか出ないという
超プレミアムな牛肉。
和牛ですよ!
いつも家族で行く食べ放題2980円の焼肉屋とはわけが違う(笑)
入口からして焼肉屋という感じがしないお洒落な雰囲気でした

店内もモダンな造りで間接照明がBarのような雰囲気をかもしだしています。
靴箱も店員さんが誘導してくれるという親切さ。
(帰りは鍵を渡すと開けてくれました。なんかVIP気分・笑)
当日のメニューはこちら
「銀の月コース」(5,500円相当のディナーコース)>&飲み放題
◆塩焼◆
特選厚切りタン塩焼 国産牛ホルモン2種 4%の奇跡盛
◆タレ焼◆
4%の奇跡 特上ステーキ 本日の焼野菜
◆サイドメニュー◆
季節のナムル3種盛 キムチ盛合せ 本日のサラダ 海鮮焼 焼すきご飯 季節のジェラート
読んだだけで美味しそうでしょ(笑)
5500円のディナーコースなんて、結婚記念日ぐらいしか食べたことない!!
アルコールはあまり飲めないので、飲み放題は残念ながら意味なかったのですが、
1杯目だけビールをいただきました。
ビールは焼肉とよく合うんですが、飲みすぎるとお腹が張って、お肉が入らなくなる&
トイレに行きたくなるので、焼肉を食べながらチビチビと戴きました(笑)
脂の乗ったお肉にビール、とってもよく合います

お料理が運ばれてくるまで、同じテーブルになった方たちと自己紹介&歓談。
年齢層も近くホッとしました。
それにみなさん気さくで楽しい方ばかり。
かなり早めに到着したので、お料理が来るまでかなり待ち遠しかったです

しばらくして開会の挨拶があり、お料理が運ばれてきました

手前はたれ2種とレモンとお塩
ナムル3種盛りは瓜とパプリカと大根でした(間違ってたらごめんなさい)
その後キムチ盛り合わせとホルモン盛り合わせなどが
次々運ばれてきました
歓談しながら柔らかいお肉に舌鼓。
幸せ~


お肉が大皿でどーんと盛られた大衆焼肉と違い、
一人何枚か決まっています(笑)
私、実はミノは固くて、すぐに顎が疲れてしまうんですが
こちらのミノはすごく柔らかくてジューシー。
脂身がジュワーと口の中に広がります。
いくらでも食べれそう。

ホルモンの次は赤身です。
このお肉、美しいという表現が似つかわしくないですか?
なんか芸術的な気がしました。

特上ステーキ4%の奇跡。


サラダがグラスに盛られててお洒落です。

ホタテは殻のまま焼き、途中でだし醤油を入れます
サザエの壺焼きみたいな感じですね
生でもおいしそうだけど焼くと醤油の香ばしい匂いがたまりません!
焼肉のあいまに貝も美味しいですね。



前半はお塩とレモンだけで食べ、後半はタレにつけたお肉が出てきました
取り皿のタレは辛いものと甘いものが選べます
私は辛い方が好みでした
最後にご飯とあったので、最後にご飯なんて
ビビンパかな?と思ったら、白いご飯と薄切りのお肉が出てきました


甘タレがついた薄切りもも肉をさっとあぶって
ご飯に巻いて食べるのだそう

ここまでお洒落だったのに、最後になんか牛丼のようなものになりました(笑)

でも実は私、最後のこれがめちゃくちゃ気に入りました
すごーーく柔らかくてジューシーなお肉にほどよい甘みがついてて
白いご飯とよく合うんです
(ご飯もとっても美味しかったです)
1枚余ってたので遠慮なく追加戴きました(笑)
デザートはチョコミント味のシャーベット
口の中がサッパリします。

暖かい緑茶も出していただきました。
店員さんがみなさんスマートで、焼肉屋さんの店員さんという感じが
しませんでした。
煙も出ないし、記念日や改まった食事会でも行けそうですね。
駅から近いのもポイント高いです

とにかく満足な1日でしたが、しいていえば最後にホットコーヒーが出れば
嬉しかったなとか
お店に上がる階段が雨で水びたしだったのがちょっと残念でした。
入る時は急に大雨が降ってきたので仕方ないと思ったのですが、
帰る時も雨が止んでいたにも関わらず相変わらずビショビショで、
跳ね上げないよう苦労して歩きました。
私は飲食店で働く機会が多かったので、お料理の味はもちろん
接客や清掃がとても気になります。
ちょっとうるさいお客さんかもしれませんね
