数ヶ月前から採ってます。


朝のコーヒーにスプーン1匙ぐらい。

効果は・・・???ですが美味しいです(笑)

ココナッツオイルって色んな効能が載ってて
特にボケ防止に期待してるんですが
物忘れは治ってませんあせる

で、先週この本を読んでたら



悪い脂(飽和脂肪酸)の中にココナッツオイルと書かれてたんですガーン

慌てて色々調べてみたらありました

飽和脂肪酸は体に悪く、太ると言われていますが、
ココナッツオイルは『中鎖脂肪酸』のため例外として扱われています


なんか難しいけど、とにかく体に悪くはないそうで安心しました

ココナッツオイルを買う時は、未精製(ヴァージン)ココナッツオイルを
選ぶのも大事だそうです。

2瓶使ったけどイマイチ効果を感じないから
マッサージオイルにしようかなと思ったりしてます。
お風呂でマッサージするとすごく気持ちいいしスベスベになるんですよニコニコ

あとこの本でわかったのはコレステロールを下げる薬がすごく体に悪いこと。
以前勧められたけど食事療法で下げますと断ってほんとよかった!

ちなみにおススメはエクストラバージンオイルか
フラックスオイル(亜麻仁油)を生のまま使うって書いてました

炒めたり揚げたりするとトランス脂肪が発生してしまうそうです
でも煮物、蒸し物だけじゃなんだかねぇ。。

あと「ノンオイルドレッシング」は必ずしもオイル0ではないというのにも
驚き。
食品100gあたり0.5g以内なら0と表示してもいいそうです。
あと「体に脂肪がつきにくい脂」も化学薬品まみれなので要注意だそう

何も信じられなくなりそうですガーン

ちなみに我が家ではこのあいだ書いたこめ油を過熱用に、
エクストラバージンオイルをサラダにかけて食べてます

コレステロールを下げるためにこの2つを初めて2年経ちますが
数値が下がっただけじゃなく鼻炎が治って驚きました。

もちろんパンやケーキやお菓子に含まれている油脂やショートニングは採ってるので
ゼロにはならないけど
できるだけ体にいい油を使って家族の健康を守っていこうと思います

嫁いだ娘や1人暮らしの息子にもそうしてほしいけど
食費が上がるし、若いから面倒がってしないのが残念です
ある程度年齢がいってからでも改善してくれるといいなと思ってます。

ココナッツオイル入りコーヒー。
なんだか油浮いてる感が嫌ですね(笑)