今読んでる山咲千里さんの美肌という本に出てきて
気になって検索してみたハーブティーなんですが


消火促進と腸の膨張間を抜く働きがあるそうで
食べ過ぎた日の翌日に飲んでるそうです



[効能]
利尿作用
強壮作用
鎮静作用
母乳分泌促進
腸内のガスを排出
むくみ
食欲不振
肥満
便秘
更年期障害を改善

古代ギリシャでは減量に良いとされ、
利尿作用や発汗作用があり皮下脂肪中の老廃物を出し、
からだの中をすっきりさせるのに役立たせていたそうです。

私は便秘症ではないんだけど
時々おなかが張ることがあるし
水分代謝が悪く腎臓結石ができやすいので
これ気になります。

カレーのようなスパイシーで甘味のある香りがし、
さっぱりとした味が特徴 とのことなので
匂いがダメな人もいるかも?

私はねぎ、みつば、しそ、きくな等の匂いのきついものが大好きなので
きっと気に入りそう

こんな説明もありました。

インドではガムの変わりに噛まれています
カレーや魚料理、お肉料理の全般につかわれます。
お料理だけでなく、ドリンクなどにもつかわれます。
インドではレストランのレジの付近やホテルのフロントに
小皿にのってフェンネルがおいてあります。
ほのかに甘いフェンネルを噛みながらお口直しや、口臭をケアします。

なんだかますます興味がわいてきました

そのままお湯を入れてもいいけど
臼でひくとさらに薬効が出るとのこと。
臼なんて持ってないからすり鉢でするかな?
と思ってると
ティーバックタイプのをみつけました



個別包装ではなく、麦茶パックみたいなんだそうです

こっちの方がとっつきやすそう


そうそう
最近なぜか1日1回だった便通が
1日2~3回になってます

お休みの日はいいんですけど
職場で昼食後もよおすので困ってますあせる

携帯用のトイレ消臭スプレー持参してます(笑)


骨盤枕ダイエットのせいか
玄米を食べ始めたせいか??

フェンネルティー飲んで更に便通がよくなったら
どうしよう(苦笑)