みんな冬のボーナスはどうでしたか?

損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社が、
全国の20~50代のサラリーマン世帯の主婦500名(各年代毎125名 平均年齢39.7歳)を対象に、
「2010年冬のボーナスと家計の実態」をテーマとしたアンケートを、実施したそうです。

驚いたのは
今回の調査で、ボーナスの手取金額が「増えた」(昨冬20.4%→今回33.8%)、
「減った」(53.8%→31.4%)と昨冬比で大幅な回復が見られたということ。

我が家は前回も減ったけど今回も減りましたよしょぼん

幸い上2人が社会人になったので
教育費が息子だけになるからいいものの
これが5年前とかだったらどうなってたか
想像するだけで怖いですガーン

アンケートでは昨年、最も家計に影響を与えたことに「野菜の高騰」をあげ、
今年は“食費の節約”重視の姿勢だとか。
また、2年連続で節約食材に選ばれた“もやし”や“豆腐”の活用を検討し、
支出のコントロール力を向上させているようです。

『もやし』『豆腐』
みんな考えることは同じなのね(笑)

でももやしって意外とビタミンCが豊富なんですよ
我が家では野菜が高値じゃない時も重宝してます
豆腐は豆腐ダイエットに欠かせないので年中重宝にひひ

3年後には主人が定年なので
ボーナスどころか新たな仕事をみつけないと。
退職後も勤めさせてもらえればいいんだけど
そうなるとまた駐在要員だろうしなぁ・・・

私も週2回のパートで自分のお小遣いぐらいは
自分で賄わないとね。

50で採用になったけど、いくつまで使ってくれることやらあせる

ドリームニュース・ブログメディア参加記事