年末状って聞いたことありますか?
最初見た時年賀状かなと思ってしまいました

有限会社イマモト印刷の「夢工房【2011年賀状印刷】卯の巻~ちょっと差がつく年賀状~」では
有限会社ダグ・プレゼンツとのコボレーションにより
新ジャンルの挨拶状として『年末便り』の販売を開始しました。
■年末便りとは
【年末便り】は年末に一年の締めくくりとして先様に自分の近況を知らせ、
相手への感謝の言葉や励ましの言葉、
来るべく新年を健やかに迎えていただきたいという願いをのせて
年の暮れまでに送り先に届くように送る挨拶状(グリーティングカード)として
近しい恩師や友人、知人へ、また飲食店や旅館の上得意先、
生命保険や行政書士、弁護士事務所等が、クライアントとの関係を
より深める挨拶状としても利用されます。
やっぱり年賀状ではなかったんですね
サイトを見てみたんですが年賀状の方は
来年がうさぎ年なせいもあって
イラストがとーっても可愛いです
それと
新年の挨拶もいいんですが
「暮れましてありがとうございます」なんて
洒落た文面にも思わずにやりとしてしまいました
私はここ最近は年賀状は
フリー素材をDLして自分で印刷するんですが
やはり無料はそれなりというか・・・
比べると全然違いますね
印刷も家だとあまり綺麗にできないし
まあ自宅用だから安さ優先なのは仕方ないとは思うけど
会社用にはこういう洒落たハガキいいなと思いますね
もちろんお店まで足を運ぶ必要もなく
Web上で全部決めれるし
便利な世の中になったもんだなぁと実感します
毛筆の字体もとってもいい感じですね
歳の初めに「今年もよろしく」よりも
歳の終わりに「1年間ありがとうございました」の方が
日本人の気質にも合っているような気がします
これ、日本の新しい習慣になったりしてね

最初見た時年賀状かなと思ってしまいました
有限会社イマモト印刷の「夢工房【2011年賀状印刷】卯の巻~ちょっと差がつく年賀状~」では
有限会社ダグ・プレゼンツとのコボレーションにより
新ジャンルの挨拶状として『年末便り』の販売を開始しました。
■年末便りとは
【年末便り】は年末に一年の締めくくりとして先様に自分の近況を知らせ、
相手への感謝の言葉や励ましの言葉、
来るべく新年を健やかに迎えていただきたいという願いをのせて
年の暮れまでに送り先に届くように送る挨拶状(グリーティングカード)として
近しい恩師や友人、知人へ、また飲食店や旅館の上得意先、
生命保険や行政書士、弁護士事務所等が、クライアントとの関係を
より深める挨拶状としても利用されます。
やっぱり年賀状ではなかったんですね
サイトを見てみたんですが年賀状の方は
来年がうさぎ年なせいもあって
イラストがとーっても可愛いです

それと
新年の挨拶もいいんですが
「暮れましてありがとうございます」なんて
洒落た文面にも思わずにやりとしてしまいました
私はここ最近は年賀状は
フリー素材をDLして自分で印刷するんですが
やはり無料はそれなりというか・・・
比べると全然違いますね
印刷も家だとあまり綺麗にできないし
まあ自宅用だから安さ優先なのは仕方ないとは思うけど
会社用にはこういう洒落たハガキいいなと思いますね
もちろんお店まで足を運ぶ必要もなく
Web上で全部決めれるし
便利な世の中になったもんだなぁと実感します
毛筆の字体もとってもいい感じですね

歳の初めに「今年もよろしく」よりも
歳の終わりに「1年間ありがとうございました」の方が
日本人の気質にも合っているような気がします
これ、日本の新しい習慣になったりしてね
