ド~ンとまとめ買いしちゃいましたグッド!


自分だけの素敵さがし

いつも買ってる低分子ヒアルロン酸コラーゲンと一緒に
今回初めてグルコサミンコラーゲンってのを買ってみました

何故なら私は骨量検査するたびに骨量が少なめと言われるのと
実際すぐに関節痛になるためあせる
(さすがに骨折はないけどね・笑)

骨や筋肉のためにはコラーゲンだけでもいいんだろうけど
グルコサミンを中心に摂りたいなといつも思ってました

でも錠剤は苦手だし、と思ってたら
オリヒロからパウダータイプが出てるのを発見サーチ





フシブシサポート 美味しいキャラメル風味

グルコサミン…1500mg
フィッシュコラーゲンペプチド…3000mg
鶏軟骨抽出物…100mg
(2型コラーゲン含有)
サメ軟骨抽出物…200mg
(コンドロイチン含有)
低分子ヒアルロン酸…20mg

1)グルコサミン 1500mg配合(1日目安量6g中)
グルコサミンは関節軟骨を構成する成分で、ヒアルロン酸やコンドロイチンなどのプロテオグリカンを構成します。 軟骨組織やお肌の潤いのモトとなるグルコサミンを1日1500mg摂取して頂けます。

2)フィッシュコラーゲン 3000mg配合
皮膚を始め骨や軟骨組織などの基本的な栄養素であり、健康なフシブシやお肌のハリに重要なコラーゲンを1日目安量6gで3000mg摂取できます。コラーゲン特有のクセや臭いを抑えたフィッシュコラーゲンを使用しています。

3)鶏軟骨抽出物、サメ軟骨抽出物、低分子ヒアルロン酸配合
鶏軟骨抽出物は2型コラーゲンを含み、特にフシブシなど気になる方におすすめです。また、サメ軟骨抽出物はコンドロイチンを含みますので、フシブシに潤いを補給したい方や、潤いのあるお肌を求める方におすすめです。その他、潤い成分のヒアルロン酸も配合。吸収性を考慮し、低分子タイプとなっています。

4)溶かして便利な顆粒タイプ。
美味しいキャラメル味でお好みの飲み物に溶かしてお召し上がり頂けます。  


【グルコサミンコラーゲンおすすめの組み合わせ】
※甘さがありますので、お好みにより溶かす量を調節して下さい。
●お飲物に:牛乳、ココアなどがおすすめ。お好みによっては豆乳でヘルシーに。
オレンジジュースなどにも。
●デザートに:ヨーグルトやバニラアイスに混ぜてデザート感覚で美味しく。



ヒアルロン酸コラーゲンはバニラ味だったんですが
キャラメル味も美味しそうニコニコ
開けるのが楽しみです

寝る前に摂った方が効果的らしいので
お風呂上りに豆乳に入れて飲もうかな




実は先日ドラッグストアでみつけて安かったので
浮気してこれ買ったんですが

自分だけの素敵さがし

イトコラ 井藤漢方コラーゲン低分子ヒアルロン酸

めちゃくちゃ生臭かったですショック!

やっぱり私はオリヒロでなきゃダメだわ~

ちなみに
豚皮由来で
コラーゲンペプチド4.995mgとヒアルロン酸5mg入り。

オリヒロのは
フィッシュコラーゲンペプチド…5200mg
低分子ヒアルロン酸…20mg
グルコサミン…200mg
セラミド…200μg

だから成分的にもオリヒロの方が優秀ですね


オリヒロヒアルロン産コラーゲンのレビューはコチラ
みんなやっぱり味の美味しさを高く評価してますね

さてヒアルロン酸とグルコサミン酸
どっちが私に効くかな??

グルコサミンの方はまだレビューがないので新発売なのかな?
レビュー第1号で書いちゃおうかな得意げ