健康雑誌のこの見出しに何度騙されたことか!(笑)
にもかかわらず
図書館で『壮快』のこの見出しに
吸い寄せられるように手が伸びてしまいました

肩を外旋させる『肩伸ばし』体操
①足先はこぶし1つ分開き、両足のかかとをつけて立つ。
両手は腰の横におく
②両手の平を正面に向ける
③両手を親指から後方へ伸ばしていく。同時に頭も後方へ倒していく。
④気持ちいい程度のところで止めて、15秒間静止する。
息は止めずにゆっくりと呼吸する。終わったら両手と頭をゆっくりと戻す。
1日数回気づいた時や暇な時にやるだけで
姿勢がよくなる・新陳代謝がよくなり冷え症が治る。
バストアップ・ヒップアップなど
色んな効果があるらしいです
3日前から始めましたが
私は肩こりがましになりました
首凝りにも効くらしいので是非続けたいと思います
私は昔から何度かヨガ教室に通ったことがあるのですが
いつも「もっと胸郭を開いて」と言われるのに意味がわからず
改善できなかったのが
これで意味がわかりました
今まで肩が内側に入ってる状態(内旋)だったんですね・・・
いくら背筋を伸ばしてるつもりでも前傾してたわけです
ちなみにこれ
体だけじゃなく顔のリフトアップ効果もあるとか
元手いらないしホント簡単なので
皆さんもダメ元でやってみませんか?
ポイントは親指を外側にすること。
今までも肩甲骨を動かす体操はしたことあったけど
親指は前を向いたままだったので
肩甲骨はそんなに動いていませんでした
日常でも親指を外に向けることを意識するだけで
姿勢がよくなるそうです
追記
首から肩にかけて傷みやしびれがある人は
首を倒さずにやってくださいということです。
私も若干あるので首はあまり倒していません
にもかかわらず
図書館で『壮快』のこの見出しに
吸い寄せられるように手が伸びてしまいました


肩を外旋させる『肩伸ばし』体操
①足先はこぶし1つ分開き、両足のかかとをつけて立つ。
両手は腰の横におく
②両手の平を正面に向ける
③両手を親指から後方へ伸ばしていく。同時に頭も後方へ倒していく。
④気持ちいい程度のところで止めて、15秒間静止する。
息は止めずにゆっくりと呼吸する。終わったら両手と頭をゆっくりと戻す。
1日数回気づいた時や暇な時にやるだけで
姿勢がよくなる・新陳代謝がよくなり冷え症が治る。
バストアップ・ヒップアップなど
色んな効果があるらしいです
3日前から始めましたが
私は肩こりがましになりました
首凝りにも効くらしいので是非続けたいと思います
私は昔から何度かヨガ教室に通ったことがあるのですが
いつも「もっと胸郭を開いて」と言われるのに意味がわからず
改善できなかったのが
これで意味がわかりました
今まで肩が内側に入ってる状態(内旋)だったんですね・・・
いくら背筋を伸ばしてるつもりでも前傾してたわけです

ちなみにこれ
体だけじゃなく顔のリフトアップ効果もあるとか

元手いらないしホント簡単なので
皆さんもダメ元でやってみませんか?
ポイントは親指を外側にすること。
今までも肩甲骨を動かす体操はしたことあったけど
親指は前を向いたままだったので
肩甲骨はそんなに動いていませんでした
日常でも親指を外に向けることを意識するだけで
姿勢がよくなるそうです
追記
首から肩にかけて傷みやしびれがある人は
首を倒さずにやってくださいということです。
私も若干あるので首はあまり倒していません