先日テレビで
大学生の就職試験の様子が映されてて
最近の子は国語力がない、みたいなことを言ってました
「志望動機は?」と聞かれたら
考えてきた文章をスラスラと答えれるのに
「出身地は?」と聞かれ答えた後
「出身地で有名なものはなんですか」と聞かれると
沈黙に。
それでも間をおいて答えれればいいけど
結局何も答えれなかったのにはビックリしました
志望動機もマニュアルを丸暗記しただけだったりして
小さい頃から
「お茶」
「お茶がどうしたの?」
「お茶がほしい」
「何故?」
「喉が渇いたから」と
言葉を引き出すようにしないといけないと説明があったけど
そういう問題なのかしら
うちの子達は大丈夫かなぁ・・・と
ちょっと心配になりました。
ちょっと違うけど昨日ドラッグストアで買い物してて
レジにいったら人がいなかったので
「すみません」と呼ぼうとしたら
家族で買い物に来てた小学校3~4年生ぐらいの男の子が
「レジ!」と。
慌てて店員さんが来て
「すみませんお待たせしました」と。
親が側にいたんだけど何も注意しないのでビックリしました
国語力以前の問題ですよね
以前マックでバイトしてた時も
小・中学生の注文の仕方に閉口したことがよくありました
子育てしてる親に問題があるんでしょうね
日本の未来が心配です