先週スイミングに行った時もらってきました



自分だけの素敵さがし


最近ウォーキングを始めたので嬉しい特集ですニコニコ


その中で

正しいトレッドミル活用術 というのがあり、


トレッドミルって何だろう??

と思って見てみたら


私が言うところの「ウォーキングマシン」のことでした。

そんな名前があったんですねあせる


私が通うスイミングは家から自転車で20分

だから歩いて行くには遠い汗

自転車で20分かけて行った後

ウォーキングマシン(おっと!今日からトレッドミルと呼びましょう・笑)で

20分ほどウォーキングする、

って

なんか矛盾してますよね(笑)


でも

これを読んで目からウロコ目


トレッドミルを使ってる人の多くが上半身の腕振りばかり気にしていて

歩幅が小さいのが目につきます。

下半身を正しいフォームで動かせないと外で動いてもすぐに疲れてしまいます。

トレッドミルは下半身の正しいフォームを見につけるためには最適なんです。

正しいフォームとは大きな歩幅で足がまっすぐ前に出せている状態。

トレッドミルではまず歩幅に意識をもって歩きましょう。

目安としては女性で60cm男性で80cmぐらい。

日常で歩いている時よりも若干大きい程度です

太ももをしっかりと上げながら徐々にスピードアップしていきましょう

6km/hぐらいからスタートするのがよいと思います


そうなんだぁ~

今までなんとなく歩いてたわあせる


そして今日いつも歩いてる速度にセットしてみてみると

3.5km/hでした(苦笑)


5km/hにしてみたら早すぎてついていけないしガーン


『6kg/hぐらいからスタート』ってあせる


とりあえず4km/hからスタートして徐々にスピードアップさせ

最後には5.5km/hにしましたが

これで精一杯でした


計25分歩いて

つけていた万歩計を見ると

たったの2700歩で驚きました

こんなに歩いたのに?!ガーン


最近買い物を徒歩で行くようにしてるので

毎日3000は行くのですが

こんなに疲れないわよ~


しっかり太ももを上げて歩幅を広くして歩いたからでしょうか

ホントいい運動になりました


これを使ってると時々自分がハムスター回し車になったような

気がすることがあるんですが(笑)

外でダラダラ歩いてるのと違う効果があるんですね

これからは姿勢に気をつけて歩こうと思います


ちなみに

歩幅を広げるには

腕を振るというよりも胸をまわすような意識で足を出すと

いいそうです。

トレッドミルは蹴る必要がないので

太ももをしっかり上げ足の付け根を意識すると

体幹強化になるとか。


今度のシェイプアップは本気ですメラメラ



それにしても

10年ほど前に買ったシューズでウォーキングしてたら

最後の方足が痛くなってきましたしょぼん

きっと太ったせいで

サイズが0.5cm大きくなったからですね(苦笑)


ウォーキングかランニングシューズ

新調したいです


とりあえずこの冊子に載ってた懸賞に応募しとこうにひひ




☆代引き手数料無料☆【23.5cm】アシックスウォーキングシューズ HADASHIWALKER MB721(W)TDW721...



上の商品が当たります


でもたったの1名と狭き門ダウン